京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/25
本日:count up23
昨日:35
総数:667863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
11月12日(水)就学時健康診断 前半13:30〜受付 後半13:40〜受付

6年 書写

 今日は,漢字の形のバランスを意識しながら,「歴史」を書きました。
画像1
画像2

1年 運動会リハーサル

いよいよ明日は運動会!
団体演技と障害物走のリハーサルをしました。

明日は今までで一番かっこいいダンスを踊ります。
自分たちで作った衣装をまとった,1年生忍者をお楽しみに!
画像1

1年 応援の練習

明日の運動会に向けて,最後の応援練習がありました。
応援団のお兄さん・お姉さんに続いて,大きな声で応援の言葉を言えるようになりました。

一生懸命お友達を応援している子どもたちの様子も,楽しみにしていてください。
画像1

1年 あたらしいなかま

画像1画像2
2組の教室に,金魚がやってきました。
子どもたちも大興奮!休み時間の度に,金魚のまわりには人だかりができています。

5年 運動会リハーサル

今日は運動会の最後の練習,リハーサルでした。

いよいよ明日は本番です!力を出し切り,
いい運動会にしましょう。
画像1
画像2

Mさんの誕生会に向けて・・・

 もうすぐMさんのお誕生日です。誕生日にはお祝い料理を作ってパーティーを開く予定です。Mくんは「Mちゃんりんご好きやんな〜」などとお友だちの好みを考えながらレシピさがしをしていましたよ。
画像1画像2

組体操リハーサル

画像1
 組体操のリハーサルをしました。リハーサルの後,子どもたちはとてもいい顔をしていました。
 いよいよ明日は本番!今までしてきた練習の成果すべてを出し切って「やりきった」「これ以上はない」と思える組体操をしてくれることと期待しています。みんなの心を一つに,頑張ろう!

生き物の気持ちになって

画像1
画像2
画像3
ザリガニ・バッタ・かまきり・めだか・おたまじゃくし・クワガタを飼っています。

どんなすみかにするといいかな,どんなエサをあげるとうれしいのかなと,それぞれの生き物の気持ちになって考えています。
図鑑を見て,詳しく調べてみました。おたまじゃくしの足の生える順番など,今まで知らなかったことも発見しています!

隅々まできれいに

画像1
2年生になって自分たちの力でがんばっている掃除です。

じぶんたちが使う教室や廊下,学校が隅々まできれいになるように,汗をかきながらがんばっています。

算数「ふえたり へったり」

画像1
3つの数の計算を,問題文の順番に解いていく「じゅんばんに」の方法と,いくつ増えたかを先に考える「まとめて」の方法で解いています。

問題文を読んで場面をイメージし,自分で図にかいて式を立てることにどん慣れてきました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp