|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:56 総数:428914 | 
| 町たんけんに行きました。
2年生は生活科の学習で町たんけんに取り組んでいます。今日は学校の近くのコースをみんなで歩きました。ケーキ屋さん、本屋さん、消防署、保育園・・・・たくさんのお店や施設を見つけることができました。 また、道を歩きながら道路標識にも目を向け、自分たちの安全を守る町のしくみについても考えました。 途中、学校の近くにある公園でひとやすみしました。 これからまた別のコースを歩きながら、自分たちの町のすてきなところをたくさん見つけていきたいと思います。  4年生 「ワックスがけ」 8月30日
 今日は、4年生みんなでワックスがけをしました。 協力し合って教室の荷物を次々に廊下に運び出し、4年生の教室2つと、 女子児童更衣室と合計3教室分のワックスがけをしました。 床がピカピカになった教室で、来週からまた学習に励んでもらいたいです。  4年生 校区探検 8月30日
 今日は、社会・総合の学習で4年1組が校区探検をしました。 クラスごとに行動時間は別々ですが、4年生みんなで校区探検をし、安全に ついての学びを深めていきます。 写真は、良い休憩場所を見つけて、みんなで休んでいるところです。  4年生 「ケータイ教室」 8月29日
 昨日、「ケータイ教室」がありました。 インターネットを正しく使うことや、文字表現の重みなどを学びました。  第一回ジョイントプログラム確認テスト 2時間目に算数、3時間目に国語のテストをしました。 ケータイ教室
KDDIの方を講師としてお招きし、ケータイのルールやマナーについてお話していただきました。 ブログなどへの書き込みの注意や無料ゲームでの有料アイテムがあること、ワンクリック詐欺やチェーンメールについてなど、動画を見たりクイズをしたりしながら、ケータイを使用する際に気をつけることを教えていただきました。   3年 巨大迷路をつくったよ!
算数科の学習で迷路の問題を解きました。 最後にクラスでおっきな迷路を作って、校長先生達を招待して解いてもらいました。 迷路づくりはとっても盛り上がりました。    3年 体ほぐし運動
3年生は体育の学習で、体ほぐし運動をしています。 ストレッチをしたり、2人組やグループで面白い動きをしたりします。 新聞紙の上だけで、移動したり、新聞紙を裏返したりして楽しく学習ができました。    京都市マップを作ってます!  自然グループ、神社・寺グループ、町並み・建物グループ、駅グループ、道路グループに分かれて地図を見ながら調べています。 4年生 「がんばるぞ!」 8月26日
 今日から授業再開。算数「小数」や社会「事故や事件を防ぐ」の学習では、 夏休み後の初日でしたが、活発な意見が次々に出ました。 写真は、新しい教科書を配られて見ている様子と、協力し合って大掃 除をしている様子です。   | 
 | |||||||||||||