京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up19
昨日:30
総数:237653
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

保健指導を受けました(4歳児)

画像1
今日は,体重測定でした。竹田幼稚園では体重測定をする前に,保健職員の先生から保健指導を受けています。
今日のテーマはもうすぐ始まる検診についてのお話でした。
これからいろいろな検診を受けることを教えてもらいました。

自分の体のための大事な検診です。
4歳児の子どもたち,一生懸命話を聞いていました。

トマトの花が咲いたよ(3歳児)

画像1
連休明けで久しぶりに幼稚園に来た子どもたち。

トマトに水やりをしている子どもに「トマトのお花が咲いてるよ」と知らせると「ほんまや」と嬉しそう。その後,トマトの花を持ち,花にかかるようにもう一度水をあげていました。トマトを大事に思っている姿がとてもかわいく感じました。

普通救命講習に参加しました

画像1画像2
竹田小学校で行われた教職員の普通救命講習に参加しました。

京都市消防局の方のご指導で,心肺蘇生法やAEDの使い方などを教えていただいたり,練習したりしました。

実際にあってはならないことではありますが,もしも・・に備えて,子どもたちの命を守るための大事な講習でした。機会を見つけ,参加し,経験を重ねているところです。

講習会に声をかけていただいた小学校の先生方や,消防局の方に感謝いたします。ありがとうございました。

絵具で遊んだよ

画像1
画像2
年中児たんぽぽ組が,進級して初めての絵具遊びをしました。

大きい紙に好きな色の絵具でペタペタ・・。ローラーなどの道具だけでなく手や足にいっぱい絵具をつけて思い切り遊びました。

友達と一緒に遊ぶことが嬉しく顔を見合わせてニッコリしている姿がたくさん見られました。

子どもの日の集い

画像1
画像2
画像3
空には,年長児のつくったこいのぼりが元気に泳いでいます。

今日はみんなで「子どもの日の集い」をしました。
遊戯室に飾ってある五月人形を見ながら,園長先生のお話を聞きました。

その後は,お楽しみの柏餅です。
今回も鼓月さんのご好意でおいしい柏餅をいただきました。
「もうひとつ食べたい」と子どもたち。本当においしかったね。



4月生まれの誕生会・お迎えの会

画像1
画像2
今日は4月生まれの友達の誕生会でした。

5月生まれの年長児6人が司会をし,誕生児を紹介してくれました。マイクを持ってはりきって司会を務めてくれました。

初めての集会だった3歳児は,自分も祝ってもらいたかったり,マイクで話したかったりと大賑わいです。
昨年は同じ様子だった4歳児は今年はちゃんと座って友達のお祝いをしています。
1年1年の育ちを感じる姿でした。

その後は新しく入園してきた友達や新しく来られた先生方のお迎えの会をしました。
年長児から手作りのプレゼントや「困ったときは言ってね」というメッセージをもらいました。もらった友達はとても嬉しそうでした。

風車で遊んだよ!

画像1
画像2
画像3
4・5歳児が風車で楽しそうに遊んでいます。それを見て,こっそり借りて遊んでいた3歳児。今日は,3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちもステキな色の風車をもらいました。

持っているだけで嬉しい子ども。何とか回そうと試す子どもなどいろいろな姿がありました。嬉しくて一日中持っている子どももいました。

こいのぼりに色やシールもつけました。何もかもが初めての子どもたち。初めての出会いを大切にしていきたいです。

スナップえんどうのお味噌汁

画像1
昨年度に種をまいたスナップえんどうの実がたくさんできました。

昨日,すみれ組が収穫し,今日は筋取りをして,お味噌汁をつくってもらいました。
(お家でもきっとお手伝いできるようになっていると思いますよ)

管理用務員の安川さんお手製のお味噌汁は子どもたちは大好きです。

今年,初めての収穫物。おいしかったね。


すみれ組さん ありがとう

画像1
画像2
画像3
今日は3歳児ちゅうりっぷぐみの発育計測の日。

朝みんなが集まると,すみれ組の5歳児が発育計測のお手伝いに来てくれました。

3歳児はお兄さんやお姉さんと一緒に保健の先生のお話を聞き,お兄さんやお姉さんに服や靴下を脱がせてもらったり,着せてもらったりして計ることが出来ました。

中には,一生懸命さのあまり,3歳児が言ったことをしてくれず,5歳児が涙する場面もありました。

すみれ組さん,手伝ってくれてありがとう。

初めての参観日

画像1
画像2
画像3
今日は初めての参観日でした。
あいにくのお天気でしたが,子どもたちは元気いっぱいです。

3歳児はお家の人と一緒にミニトマトの苗を植えたり,好きな遊びをしたりしました。
4歳児は巧技台や♪誕生月仲間♪のダンスを楽しみました。
5歳児は風車づくりをしました。
それぞれの学年によって,子どもの姿は違い,成長を感じていただいたのではないでしょうか。

子どもたちは大好きなお家の方に見守られ,嬉しい一日でしたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp