![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:40 総数:564654 |
4年 社会見学「花山天文台」 2013/09/17
山科区にある花山天文台に行きました。ここは,京都大学の教育機関で,天文台や人工衛星で得られた観測データの解析・研究が行われています。学年を4つのグループに分け,それぞれ本館→歴史館→別館→太陽館を見学しました。堀川高校の学生さんにもあらゆる面でサポートしていただきながらの学習でした。
![]() ![]() つばさ 「運動会の練習・楽しくバルーン♪」![]() 「去年やったなぁ〜」 「保育園でもやってた!」 などと,みんな嬉しそうに取り組んでいました。 ドラえもんの曲に合わせて,バルーンを持って歩いたり,上下に振ったり,中に入ったりと,とても喜んで活動していました。 本番の運動会目指して,楽しんで練習していきたいと思います。 2年 ボックスステップが難しい… 2013/9/17![]() ![]() 今日はまず,80メートル走のタイムを計りました。 4月にも計ったのですが,運動会を前にしてもう一度計り直しました。 次に,体育館で団体演技のダンスの練習をしました。 先週から少しずつ振付を覚えてきて,大まかに踊ることはできるようになりました! ただ,テンポが早いところや振付の複雑なところはまだまだで,動きが小さくなってしまいます…。 練習を重ねていく中で完成度を高め,隊形移動の練習もしていきたいと思います! なにはともあれ,子どもたちが楽しんで踊っている姿は微笑ましいです♪ ★3年・台風一過★2013/09/17![]() 台風18号が通り過ぎました。 台風一過の今日,台風の影響をみることができました。 学校横を流れる宇治川の水量は,昨日の危険水位よりは下がっているものの,まだ、いつも以上の水位があります。 学校のプールの水は,満水になっていました。 3年生のヒマワリは,なぎ倒されていました。 幸い本校の校区内では、大きな被害はなかったようです。 ★3年・スーパーのくふう★2013/09/17![]() 連休前に見学にいったスーパーの学習のつづきをしました。 見つけ出したスーパーの工夫をどんどん付箋紙に書いてはりつける作業をしました。 大きなくふうから,小さなくふうまで,とてもたくさんのくふうをさがしだすことができたようです。 5年スチューデントシティ活動中!![]() 事前学習から、学ぶこと、働くことの意味を考え、今日を迎えました。 担任:「楽しい・・・ただ、おもしろいとか、ゆかいという楽しさではなく、今日の活動で、仕事を協力してやりきる楽しさをしっかり学んで帰りましょう・・・。」 現在、活動中です。きっと、子どもたちは、一生懸命、活動していることと思います。 台風18号![]() 風雨がおさまり安全が確認されたのち住民の方が帰宅され、避難所も無事撤収されました。 今のところ、校区での被災連絡は学校にはなく、胸をなでおろしていますが、みなさん、ご無事であられたでしょうか? 明日は、予定通り「通常授業」を行います。 5年生のスチューデントシティ、4年生の社会見学「花山天文台」も予定通り行います。 気をつけて、登校してきてください。 給食室からこんにちは![]() しかし、今日は子どもたちが大好きなしょうがいための中にゴーヤが入っていたのです。 そのおかげか、子どもたちも「にがいけどお肉と一緒ならだいじょうぶ!」と話をしながら食べていました(*^^*) 少し苦手な野菜も、大好きなおかずと一緒なら食べることができるのかもしれません。 おうちでよければ実践してみてはいかがでしょうか? 《今日のこんだて》 ♪ごはん ♪牛乳 ♪豚肉とゴーヤのしょうがいため ♪ごまだれきゅうり ♪中華コーンスープ つばさ 「京阪電車の絵を届けに行きました!」![]() ![]() ![]() これを,京阪電車が主催する「ちびっこアーティストが描く絵画募集」に応募するために,京阪淀駅に持って行きました。 暑い中でしたが,がんばって歩いて淀駅まで行き,駅員さんに, 「美豆小学校のつばさ学級です。京阪電車の絵を描いたので届けに来ました。よろしくお願いします。」 と渡しました。 学校を出るときや,行き帰りの道でも,「いってきます」「こんにちは」など,しっかりあいさつができたつばさ学級の子ども達でした。 ★3年・スーパーへの社会見学★2013/09/13![]() 校区内のスーパーへ社会見学に行ってきました。 買い物調べで,利用率がとても高かったスーパーです。 とてもたくさんのスーパーの工夫を見つけ出すことができたようです。 最後には,店長さんに直接,質問することもできました。 どんな質問にも,とてもわかりやすく,ていねいに答えてくださいました。 とても学びの多い社会見学になりました。 |
|