京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up2
昨日:4
総数:251621
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

【6年修学旅行】ホテルに到着

画像1
今日宿泊する 三谷温泉の「平野屋」に着きました

「お世話になります」としっかりとあいさつができていました。


画像2

【6年修学旅行】記念撮影

画像1
画像2
みんなで集合写真!

楽しい思い出の詰まった1枚になったことでしょう。

大きなプラネタリウムの下を通って、三谷温泉に向かいます。


【6年修学旅行】面白かった!科学体験!

画像1
画像2
画像3
科学館の中をグループで回りました。

見学したり、体験したり・・・。
体験型のコーナーもたくさんあり、面白かったです。

【6年修学旅行】プラネタリウム

これからプラネタリウムです。
名古屋市科学館のプラネタリウムは、世界一の大きさだそうです。

プラネタリウムが始まると、撮影ができませんが、
子どもたちの楽しみにしている雰囲気だけでも・・・。
さてさて、どんなことを思いながら★空を見ていたのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

【6年修学旅行】名古屋市科学館到着

名古屋市科学館に到着しました。

これから、班ごとに見学したり、体験活動をしたりします。

どんな体験ができるのかな?

不思議な科学体験がたくさんできるといいですね。
画像1
画像2

【6年修学旅行】タッチタンクで・・・

水族館には、タッチタンクがあり、海の生き物に触れることができます。

ヒトデや貝,藤壺などなど、

触ってみると思った感触と違ったりして、面白かったです。
画像1
画像2

【6年修学旅行】お昼のお弁当

イルカショーを見ながらのお弁当。

量もたっぷりあっておいしかったです。

お弁当が終わったら、また水族館の中を見学します。


画像1
画像2

【6年修学旅行】イルカショーが始まりました!

画像1
画像2
画像3
水族館では、白イルカのベルーガなど、海の生き物を見て回ります。

まずは、昼食のお弁当をたべながら、イルカショーを見ました。

イルカとトレーナーさんとの息の合った演技が素晴らしかったです。

【6年修学旅行】名古屋港水族館到着

みんな元気です。
御在所サービスエリアで休憩しました。
滋賀では曇っていましたが三重県に入る頃には快晴となりました。
名古屋港水族館に到着しました。
画像1
画像2
画像3

【6年修学旅行】行ってきます!

9月26日(木)

今日から6年生は,修学旅行!
今回は,名古屋方面にいってきます。

いつもより早い7時20分に集合して,出発の会を行いました。
校長先生からは,小学校最後の宿泊学習を楽しむこと
旅行のマナー,集団生活の大切さについてお話を聞きました。

6年生のみなさん! 小学校最後の宿泊学習をいっぱい楽しんで下さいね!

画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp