![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:41 総数:643579 |
6年生 組体操の練習開始
9月28日の運動会に向けて今日から組体操の練習が始まりました。テーマは「感謝」。まず初日は一人技と二人技です。一人技は自分の体を支えてバランスをとりますが、まだまだ練習が必要な子がたくさんいます。二人技の倒立や肩車など相手を信頼し,タイミングを合わせることが必要です。本番での成功を目指してがんばります。
![]() ![]() 5年生 ハードル走
今日から運動会の練習がスタートしました。5年生の学年競技は「50mハードル走」と「騎馬戦」です。まずは,ハードル走の練習です。自分に合ったインターバルを見つけられるように,何度も跳んで確かめました。
これから,練習を重ねて速いスピードでしっかりと跳べるように頑張っていきます。 ![]() ![]() ![]() 試合に向けて練習しています! ソフトボール部![]() ![]() 守備位置も考えながら,キャッチボールやバッティングを中心にやりました。 6年生の子どもを中心に,声かけをたくさんしていて,とてもいい雰囲気でした。 3年生:初めての二重奏に向けて♪
リコーダーの音もずいぶんきれいにそろってきた3年生。夏休み前から練習し始めていた「レッツゴーソーレー」という曲は音のかさなりやかけ合いを意識する2重奏の練習曲です。
いよいよ今日から2重奏に向け,グループで練習を始めました。 お互いの音を聴くことの難しさを感じながら,「せーの」「もう一回ここから!」と声をかけ合って練習をしています。 ![]() ![]() 3年生:夏休みの作品![]() ![]() 堂々と書かれた習字,工夫された工作や自由研究など時間をかけて取り組んだものばかりです。機会があれば自分の作品を友だちに紹介したりなど交流したいと思います。 5年 さあ、始まりです!
元気な顔で全員、登校してくれました。
さっそく朝練もありましたが、がんばって走っていました。 夏休みの宿題を掲示しました。 一生懸命にやってきた思いが伝わります。 みんな友達の作品を興味深く鑑賞していました。 さて、明日からは、運動会に向けての練習もはじまり、本格的始動です。 今日は、空気が乾燥し、秋の気配が感じられました。随分、過ごしやすかったです。 また、暑さがぶり返すようですが、体調を整えてがんばりましょう。 ![]() ![]() ![]() 1年生 1日目が終わりました。![]() ![]() 1年生 さあ!始まりました。
長い夏休みが終わり,今日から学校の授業がスタートしました。2校時は「桃山クリーンデー」でした。暑いなか,たくさんの保護者の方が来られ,いつもの掃除では,高くて届かないところを中心に掃除をしてくださいました。扇風機のカバーや羽をはずしてきれいにしてくださいました。子ども達もはりきって掃除をしていました。とてもきれいになりました。これから気持ちよく過ごすことができます。ありがとうございました。
3校時と4校時は,がんばって作ってきた絵日記を一人ひとり発表しました。楽しかったできごとをみんなに教えてくれた子ども達です。 夏休み明けですが,みんながんばっていました。 ![]() ![]() ![]() 愛校日〜大掃除をしました〜2年生![]() ![]() 久しぶりの学校です!!![]() ![]() 友だちに会えることをうれしく感じたり,夏休みの思い出を話し合っていたりと,とても楽しく過ごすことができました。 中間休みには,みんなが元気よく運動場へ行って遊ぶ姿が見られました。 読み声タイムの詩が新しくなりました。今日は練習をしながら,みんなで楽しく読みました。また明日からも頑張って読んでいきたいと思います。 国語では詩「大きくなあれ」を読みました。大きな声ではっきりと読むことができました。ブドウやリンゴの果物が出てくるのですが,子どもたちが他に好きな果物に置き換えて読んでいきたいと思います。 少しずつ学校生活のリズムを戻して,楽しく元気に過ごしましょう。 |
|