![]() |
最新更新日:2025/08/18 |
本日: 昨日:69 総数:955171 |
なるこ ただ今練習中!
休み時間も「曲ならして〜」と積極的に
練習しています。 全部踊れたら「なるこマスター」のカードが もらえます。さあ,だれが先にもらえるかな? ![]() ![]() 掃除時間
掃除を頑張っています。
最近は,元気な掛け声も聞こえてきます。 私たちの大切な教室!!みんなできれいにしましょう。 ![]() ![]() 給食時間![]() ![]() 給食時間は,食べ物のなぞなぞや話を聞きます。 毎日運動会の練習で元気いっぱい体を動かしています。 もりもり食べて,暑さに負けずに頑張るぞ!! 9月17日(火) 体育「兄弟学年競技」
6年生との兄弟学年競技を練習しました。
ルールを理解して競技することができました。 今日は緑組が1位でした。当日が楽しみです。 ![]() ![]() 9月17日(火) お話の絵
お話の絵の場面背景を描きました。
海,川,岩山など色を工夫していました。 背景ができたら先日描いて切り抜いた登場人物を 貼り付けました。 ![]() ![]() ![]() 9月17日(火) 算数「ひき算」
20までの数のひき算の仕方を考えました。
ブロックを使って分かりやすい方法を 見つけました。 ![]() 9月17日(火) 国語「オリエンテーリングの作文」
楽しかったオリエンテーリングについての作文を書きました。
楽しかったゲームのことや6年生に優しくしてもらったことを 書いていました。 ![]() 協力と団結で☆
運動会に向け,みんなの気持ちが一つになるようにとあるゲームに取り組みました。
拍手と同じ数の人数で手をつないでグループを組んで座ります。「5回や!5人や!」と最初は自分がグループになることに必死だったのですが,気付くと「こっちあと何人やで」「1人多いな!向こうのグループいくわ!」とみんながグループになるためにはどうしたらいいのか考え,声掛けをする姿が見られました。 協力・団結するためにはお互いに『声をかけあう』というとっても大切なことに気付くことが出来た時間でした。 ![]() ![]() お兄さん・お姉さんとして…
金曜日は,4年生にとっては初めて自分たちが"お兄さん・お姉さん"として活動したオリエンテーリングでした。「自分たちが引っ張っていかなくちゃ!]という熱い思いをもっていました。
ポイントにたどり着くまで「大丈夫?」「休憩する?」と何度も声をかけたり,ゲームに挑戦する時には順番を譲ったりと,『上の学年』であることを意識していたようでした。 解散式での振り返りの際には「今日はがんばったな!」とみんなとてもいい表情をしていました☆ ![]() ![]() オリエンテーリング:6年![]() 「またね。」と名残惜しそうに1年生が言っているのを聞いて 仲が深まったんだなと感じました。 |
|