京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up17
昨日:27
総数:954946
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

6年 組体操のビデオを見ました

画像1
画像2
組体操のビデオを見て
注意しなくてはいけないところなどを発表しあいました。

多く出たのは,
列の乱れと移動の速さです。

本番は一回きりです。
最高の演技を本番で見せたいですね。

6年 応援の練習

応援団が前に立ち,練習しました。
声を大きくだそうと声かけをしています。
どの組もどんどん声が大きくなり,本番が楽しみです。
画像1

6年 全校練習

画像1
画像2
画像3
暑い中ですが2時間頑張りました。

副団長の色目標発表や,
行進,歌など練習しました。
6年生は最後の運動会なので
低,中学年の見本となる姿を見せてほしいです。

6年 組体操ビデオ撮り

画像1
組体操のビデオ撮りをしました。
いつもとは違う角度から撮りました。
本番までもう少し。
最後までやりぬきましょう。

6年 運動会係活動

運動会係活動では
各係,休み時間を使って準備をしています。
得点係は,賞状作りなどがんばっていました。
画像1

6年2組 オリテで1位になりました!

画像1
2組のペアがオリエンテーリングで1位になりました。
1年生に賞状を手渡しに行きました。
1年生も喜んでくれました。

おめでとう!

赤組 色集会

画像1
画像2
画像3
色集会で,応援を一生懸命教えました。
低学年の子に優しく教えている姿が
6年生らしかったです。

集会が終わった後もクラスで自主練習をしました。
最後の運動会です。
応援も精一杯がんばりましょう。

6年2組 ラインダンスの練習

画像1
画像2
組体操でラインダンスをします。
友達のダンスを見て
「ここは,こうしないと!」
と声をかけあうことが多くなってきています。

消火器・消火栓!学校の安全を守るもの!

 社会科の学習で安全なくらしについて考えています。中でも火災について詳しく調べています!火事の時に私たちの安全を守るものとは…と話し合い,学校の中にある消火器・消火栓・ 防火バケツの数を数えることにしました!
 「どうしてここに置いてあるのかな?」「中はどうなっているのかな?」といろいろな疑問も浮かび,友達同士で話し合う姿が見られました!
画像1画像2

色集会

画像1
画像2
画像3
 9月20日(金)
今日の3時間目に色集会がありました!各色,応援の練習をして盛り上がっていました☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 運動会前日準備
9/30 代休日
10/1 山の家説明会(5年)

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp