京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/26
本日:count up64
昨日:68
総数:713072
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年 算数「億と兆」

画像1
画像2
画像3
大きな数を学習しています。4けたずつのまとまりで考えていくとわかりやすいですね。

土曜体験学習(バウンドテニス)

画像1
画像2
画像3
本日2回目のバウンドテニス教室がありました。25名の児童が参加し,約2時間がんばって活動しました。今年から始めた4年生もかなり上手に打ち返すことができていました。

4年 エコライフチャレンジ

画像1
画像2
総合学習でエコライフにチャレンジします。今日は気候ネットワークの方をお招きして、地球温暖化のお話を聴きました。また環境に優しい活動の第一歩として使用済み天ぷら油の回収を行いました。

5年 家庭科「ナップザック」

画像1
画像2
画像3
ナップザックを作り始めました。長期宿泊活動で使うようですので,しっかり丈夫に作り上げて下さいね。

6年生 20メートルシャトルラン

 20メートルシャトルランをしました。

 子どもたちは,5年生の時の記録を上回ろうと一生懸命に走っていました。
画像1
画像2

4年 体育「キックベースボール」

画像1
画像2
画像3
チームで協力して,全力でボールを追いかけています。蹴って・走って・守って・・・ナイスプレー続出です。

3年 図工「切ってけずって」

画像1
画像2
画像3
ねんどの切り方やけずり方を工夫して,そうぞうした世界をつくりました。みんな楽しいひみつの遊び場を作りました。遊びが大好きな子どもたちは,楽しい作品をたくさん作っていました

6年生 救命入門講習

 救命入門講習を受けました。西京消防署の方に来ていただいて,

心臓マッサージのやり方や,AEDの使い方について教えてきただきました。

 子どもたちは,真剣に取り組んでいました。

人の命の尊さについても改めて感じたようです。
画像1
画像2

4年 体育「ハードル走」

画像1
画像2
画像3
しっかりとスピードに乗って,ハードルを越えていきます。インターバルのリズムもとても大事です。これからがんばって練習していきましょう。

1年 国語「わけをはなそう」

画像1
画像2
画像3
笑っている子、泣いている子、おこっている子など表情や場面の様子から,その理由を話しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 秋の遠足(1・2年 動物園)
3年社会見学予備日
9/28 土曜学習会
京都府小学生陸上競技選手権大会京都市予選会
9/30 運動会係活動(6校時)
10/1 いきいき発表会(5年)
にこにこタイム(ロング昼休み)
10/3 クリーン大作戦(9:05〜9:35)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp