![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:19 総数:484258 |
3年生 国語科 本は友だち![]() ![]() 話すことができるように 筋道を立てて適切な言葉遣いで 話すことができるように おすすめの本を見つけてしょうかいしていきます。 3年生 理科 植物をそだてよう(2)![]() ![]() ![]() 定規を使ってくきの長さをはかったり しながら 前に観察したときのカードと比べて かわっているところを実感できていました。 町たんけんに行ってきました!![]() ![]() ![]() 「何人くらいの人が一日に来ますか」 「どれくらいの種類がありますか」 など、元気よくお店の人に質問できていました。 来週は、調べてきてわかったことを交流します。 子ども達は初めて知ったことや初めて見たことにドキドキわくわくしていました。 お忙しい中にもかかわらず、「町たんけん 見守りたい」にご協力いただきました保護者の方々、本当にありがとうございました。トラブルもなく、子ども達が生き生きと活動できましたのも、「見守りたい」にご協力いただけたおかげです。今後とも、お世話になることと思いますが、どうぞよろしくお願いします。 給食試食会2![]() ![]() ![]() 給食試食会(6月27日)![]() ![]() ![]() 初めに栄養教諭より,給食の献立・調理・衛生・給食時間についての話があり,自身の子ども時代と比べながら,時代を感じた方もいたかと思います。 待ちに待った試食タイムでは,卒業以来の給食を懐かしく味わっていた人や薄い味つけに驚かれた人など,和気和気あいあいとした雰囲気の中,手作りの美味しさを味わいました。 その後,子どもたちの給食時間となり,準備から食べるまでの様子を見ました。みんなで協力して運ぶ姿・待っている様子やお友達と楽しくしっかりと食べる姿を見て,お家との違いに逞しさを感じた場面もあったかと思います。 最後に,学年で分かれて,感心したことや残念に思ったことなどの感想をかわす機会が持てました。 当日,準備・片づけにご尽力いただきました文化教養部長・文化教養部員のみなさま。 本当におつかれさまでした。 6月27日(木) ごちそうさまのあとで…
今日の給食は,
むぎごはん・牛乳・カレー・野菜のソティでした。 みんな大好きなカレーライスに朝から 「先生。今日カレーやんな」と多くの人が確認してきました。 給食試食会もあり,たくさんの保護者の方に見守られながら 「おいしい」の笑顔でいっぱいでした。 今日の感想は,1年生と4年生からです。 おいしかったよ。また,つくってね。 (1年1組) やさいのソティがすごくおいしくて,あっさりしていました。(4年2組) ![]() ![]() 6月26日(水) ごちそうさまのあとで…
今日の給食は,
ごはん・牛乳・平天と里芋の煮つけ 糸こんのたらこまぶし・みそしるでした。 糸こんのたらこまぶしは,新献立です。 苦手な人が多いピーマンをたらこと一緒にいためました。 たらこの味や糸こんの食感がピーマンとよく合い ピーマンの苦手な人もごはんと一緒に美味しく食べられました。 また,みそしるには香りのよい「みょうが」を入れ 後味がすっきりとしたみそしるとしました。 今日の感想は,3年生からです。 今日の給食の「糸こんのたらこまぶし」がおいしかったです。 また,食べたいです。 (3年2組) 今日の給食のみそしるがおいしかったです。 おいしいものをつくってくれて,ありがとうございます。 (3年2組) ![]() ![]() 3年生 体育 ボール運動![]() きまりを守り仲良く運動をしたり 場や用具の安全に気を付けたりすることが できるようになってきました。 あじさいを描きました![]() ![]() 来週からは絵の具を使って色を付けていきます。 「小さい花が集まってできているんだな!」とじっくり観察しながら一生懸命描いていました。 ピンクや青、紫など鮮やかなあじさいを分けていただきありがとうございました。 6月25日(火) ごちそうさまのあとで…
今日の給食は,
ミルクコッペパン・牛乳・チリコンカーン やさいのホットマリネ・すいかでした。 皮の部分は,カットして届けられます。 夏の果物「スイカ」は,あつい夏や運動後など, 汗をたくさんかいた時に食べると 水分やビタミン・ミネラルの補給になります。 旬の食べ物のよさがよくわかりますね。 今日の感想は,3年生と4年生からです。 すいかがじゅくしてて,とてもおいしかったです。 また,食べてみたいと思いました。(3年1組) すいかのあまみがすごくおいしいです。あまくて すごくあまいふうみでした。 (3年1組) やさいのホットマリネがあっさりして おいしかったです。 (4年2組) ![]() ![]() |
|