![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:25 総数:513953 |
好天の朝休み・遊具 〜9月4日〜
天気予報では「雨になります」と伝えていましたが,好天の朝休みです。「今しか遊べない」という気持ちになった子どもが多かったようで,いつもの朝休みに比べてたくさんの子ども達が遊んでいました。遊具は低学年に人気があるのですが,今日は5年生がたくさん遊んでいました。
![]() ![]() 安全看板初見守り 〜東門〜
9月4日,朝は好天に恵まれました。好天の大安だからというわけではありませんが,安全看板が校門で初見守りを務めました。
全校児童に「名前をつけてください」と呼びかけたところ234通もの応募があり,じっくり選考して名前が決まるようです。 ![]() ![]() 安全看板初見守り 〜西門〜
9月4日,朝は好天に恵まれました。好天の大安だからというわけではありませんが,安全看板が校門で初見守りを務めました。
全校児童に「名前をつけてください」と呼びかけたところ234通もの応募があり,じっくり選考して名前が決まるようです。 ![]() ![]() 苗の移植 〜黒ポットに〜
もやしのように発芽したので,黒ポットに植え替えることにしました。うまく定植してくれればいいのですが…太陽に当ててしっかりとした苗に育てたいのですが,ゲリラ豪雨のような雨が心配です。
![]() ![]() ![]() 台風が去ったので 〜苗箱の移動〜
台風に備えて苗箱を校舎内に避難させていました。台風が去ったので校舎外に出しました。発芽した芽がもやしのように長くなっていました。
![]() ![]() ![]() ゲームクラブ 〜詰将棋に取り組む〜
対戦の待ち時間に挑戦してもらおうと,1手詰,3手詰,5手詰の問題をホワイトボードに貼り出しました。指導用の大きな磁石つきの駒セットを利用して,実際に駒を動かして確かめられるようにもしました。
詰将棋は,王手で攻めること,最善手で受けることが要求されるので,じっくり考えることにより棋力が伸びます。夏休み前だったらすぐにあきらめていたかな?という子ども達も,実際に駒を並べて動かして,粘り強く考えていました。 ![]() ![]() ゲームクラブ 〜思考ゲームに取り組む〜
夏休み明けのゲームクラブです。まず将棋のリーグ戦を戦い,時間が余ったらもう一度対戦するか,オセロやチェスなどの違うゲームを楽しんでいます。
![]() ![]() ![]() 台風に備えて 〜万一のために〜
小型の台風ですが,コースによっては直撃かもしれない…ということで,1年生のアサガオの鉢とタネまき直後の苗床を屋内に避難させました。
![]() ![]() 『みさきの家野外学習』説明会 〜4年生〜![]() この日は4年生の保護者の皆様に集まっていただき,説明会を実施しました。ドキドキしているのは,子どもじゃなくて保護者の皆様かもしれません。 放課後まなび教室 〜8月30日〜
宿題が終わった時間帯に図書室に行ったので,ゲームをしたり本を読んだり,子ども達はリラックスして過ごしていました。
![]() ![]() ![]() |
|