京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up1
昨日:42
総数:366909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童の就学時健康診断は、11月11日(火)に実施します。

4年 にこにこタイム 白組

画像1画像2
にこにこタイムとして今日は縦割り遊びがありました。
4年生もお兄さん,お姉さんとして,リーダーシップを発揮することができました。

2年生 めざせ生きものはかせ

画像1画像2
5時間目の生活で,中庭に生きものを探しに行きました。

「トンボがたくさんいる!」
「コオロギが飛んだよ!」
秋が近づいてきて,夏にはあまりいなかった生きものが増えてきましたね。

これから班で生きものを育てていくので,どの生きものを育てようか悩んでいました。

1年生 むしになって♪

画像1
体育科で表現あそびをしました。今日は,ちょうやバッタ,カマキリになりきって,体育館の中を動き回りました。
ゆっくり飛んだり,はやく飛んだり,高く飛んだり,低く飛んだり,いろいろな工夫が見られました。
次回も,思い思いの虫さんを表現しましょう♪

2年生 生き物をじっくり観察

生活科でお世話している生き物を,今日はじっくり観察しました。

よくよく見てみると
「ダンゴ虫が脱皮してる!」
「バッタが卵を産んだのかな?」
と,たくさんの発見ができました。

これからも,いろいろな発見ができるといいですね。
画像1
画像2

5年生 にこにこタイム白組

画像1画像2画像3
月・火・水曜日と,中間休みはにこにこタイムです。まずは白組。
いいお天気の中,元気いっぱい活動できました。
にこにこグループのメンバーともなじんできたようです。
高学年のみんな,お世話になります!

5年生 走り高跳び

走り高跳びの学習も,最終回を迎えました。
みんな自分なりに記録への挑戦のしかたを工夫してトライし,
始めよりずいぶんと記録が伸びました。フォームも走り高跳びらしくなりました。

画像1
画像2

3年生 特訓中

画像1画像2
今日の昼休みは,クラスで初めてボール送りリレーの練習をしました。
初めての練習で,分からないことやどうすればいいのか分からないこともたくさんありました。
作戦タイムの時間をとって,作戦を練りながらこれからも練習を続けていきたいと思います。

3年生 2020年に向けて

画像1画像2
2020年に東京オリンピック・パラリンピックが決定しました。
そこで,今日の学活では,2020年はこんな自分になっているという目標を書きました。

16才の自分は・・・
「水泳の選手として,オリンピックに出ている」や
「世界的な芸術家になる」
など,大きな目標がたくさんありました。

その目標に向けて,今から努力して欲しいと思います。

4年生 ハートフルタイム

画像1画像2
休日参観ではハートフルタイムがありました。
群読,歌ともに,みんな練習以上の素晴らしい発表にすることができました。

4年生 3年生とドッジボール

画像1画像2
3年生とドッジボールをしました。
3年生も4年生も4月に比べるととても上達していました。
「そろそろ5年生,6年生にまた挑戦しに行きたい」とも言っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 長期宿泊体験学習 5年生
9/28 京都市小学生陸上競技会予選会
10/1 人権ゆかりの地巡り  6年生
視力検査 1年生 育成
10/2 視力検査 2年生
10/3 特別校時5時間授業
視力検査 3年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp