京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up1
昨日:33
総数:295037
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日2学期始業式です。

プール塾(おやじの会) Swimming class(Father's Club)

画像1
 7月20日の午後,「おやじの会」主催のプール塾がありました。前半が低学年,後半が高学年でした。
 泳ぎの練習や宝探しなど,お父さんやお母さんの見守りの中で,楽しい時間を過ごすことができました。

てんとうむしクラブ Tentomushi-club

画像1画像2
 7月20日(土),「てんとうむしクラブ」がありました。
 今回は,科学センターへ出かけました。いろいろな科学展示に興味津々の子どもたち。大きな恐竜の模型の前では,その迫力に驚いていました。

青少年問題懇談会 Juvenile problems meeting

画像1
 7月19日(金),青少年問題懇談会が行われました。京都府警の警部にお越しいただき,インターネットを安全に使うためのお話を聞かせてもらいました。
 インターネットは,全世界に対して発信している,匿名性が高くうその情報も含まれる,流出した情報の回収は不可能などの問題点を持つものであることを知っておく必要があるというお話から始まりました。インターネットに関わる危険に子どもたちがあわないように,ネットの約束をしっかり守ること,情報モラルを高めることなど,大切にしなければならないことを教えていただきました。

特別授業 〜新聞の作り方〜 Special class

画像1
 7月18日(木),京都新聞社の方に来ていただき,4年生が新聞の作り方についての特別授業を受けました。
 新聞を作るためには,見出し・記事・写真の3つが大事であること,テーマは身近にたくさんあることなどを教えていただきました。見出しのつけ方は,要点を押さえることが大事というお話の後,実際に見出しをつけてみることに挑戦しました。

南大内タイム Minamiouchi-Time

画像1画像2
 7月16日,6年生が南大内タイムで発表をしました。
 修学旅行のこと,陸上競技会でのこと,綱引のことなど,自分たちが経験したことから感じた自分の思いを,全校のみんなの前でしっかりと発表することができました。

暑い! It's hot today.

画像1画像2
 35度を超える猛暑日が,連日続いています。
 こんな暑い日の子どもたちの楽しみは、プールでの学習です。けのび・バタ足,クロール・平泳ぎ,学年に応じてめあてを決めてがんばっています。夏休みまで,あと1週間余り。暑さに負けずにがんばっていきたいと思います。

認知症について Dementia

画像1画像2
 7月10日,「認知症あんしんサポーター養成講座」が行われました。
 認知症を抱えて生きる人について知るきっかけ作りをねらいとするこの講座を,5年生が受けました。「認知症という言葉を聞いたことがある人?」という問いかけに,ほとんどの子どもたちが手を挙げていました。「忘れても好きだよ おばあちゃん!」という絵本の朗読を聞いたり,グループに分かれて認知症について考えたりしました。

学校運営協議会 School council

画像1
 7月9日(火),学校運営協議会総会が行われました。総会では,理事・企画委員の紹介や学校運営協議会表彰,25年度の年間計画,企画推進委員からの提案などがありました。

ニコニコウォークラリー Walk rally in school

画像1画像2
 7月9日(火),ニコニコグループ(縦割りグループ)での,校内ウォークラリーがありました。
 フリースロー,がいこつさんのクイズ,校長先生からのスペシャルクイズなど,校内に設けられた8つのポイントを,6年生を中心とした縦割りグループで回りながら,挑戦をしていきます。なかなか難しい問題もあり,グループで相談しながら挑んでいました。

琵琶湖博物館(いきものクラブ) Lake BIWA Museum

画像1画像2
 7月7日(日),いきものクラブで,琵琶湖博物館へ行きました。
 滋賀県草津市にある琵琶湖博物館に着いて,まずは水族展示室へ行きました。この展示室では,琵琶湖を中心とした日本の淡水の生き物,および世界の代表的な魚類の展示を行っています。トンネル水槽では,「うわぁ。」「すごい!」という子どもたちの歓声が上がりました。下から眺める魚たちは,いつもと違って見えたようです。オオサンショウウオやビワコオオナマズなど,たくさんの生き物たちに出会うことができました。また,「ふれあい体験室」では,魚やザリガニを実際にさわることもできました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 全校ニコニコ遠足
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp