京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up3
昨日:167
総数:1443448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇学校教育目標  自主・敬愛・挑戦

熱が入ってきています 合唱練習

合唱の練習にも、かなり熱が入ってきました。

パート練習に取り組む表情も、先週とは違ってきています。

3階のホールでは、3年生の練習の様子を1年生が見学し、聴き入っていました。
歌い終わったときに自然とわき起こった拍手....。いい瞬間でした。
画像1
画像2
画像3

点描画にも....

画像1
3年生は点描画の作成チームもあり、塗る色の書き写し作業をしていました。
とても細かい、根気と忍耐を伴う作業です。

ちょっと行儀が悪いのですが、教室は違う作業に使われているので、暑いフロアで腹ばいになって書いている生徒もいました。
画像2

沖縄 獅子舞も

画像1
写真のように、沖縄獅子舞の練習もしています。

近くで見ても、本物そっくりにできていますが、
これは下の写真のように、生徒たちの手作りです。
なかなかの出来ですよ!
画像2

3年生 文化祭の取り組み

3年学年劇「島人ぬ宝 〜未来へ〜」の練習風景。

エイサーや三線の練習も。

だんだんと熱が入ってきています。
画像1
画像2
画像3

1年生の紙芝居づくり

クラスによって、多少の進度の差はありますが、下書きができたところは色紙をはり始めています。
時間も手間もかかる地道な作業が続きますが、友だちとしゃべりながらの作業は、それはそれで楽しいんですよね。
画像1
画像2
画像3

2年生 学年劇の練習

画像1
6時間目の校内の様子。
ピロティでは、2年生の学年劇「パッチギ!」のキャストが練習をしていました。


2年生 団体演技 練習の様子

画像1
2年生の練習の様子を3階から撮りました。

行進もそろってきて、上からだと、動きの妙(みょう)を見ることができました。
画像2

今年はこんな感じ

PTAの展示コーナー

昨年はミサンガでしたが、今年は下の写真のようなブレスレットの作成を行います。

ミーティング室が会場となっていますので、みなさん、お越しください。
画像1画像2

文化祭に向けて PTAも準備中

毎年、多くの生徒たちが押しかける「PTA展示」。

今年も生徒のみなさんに喜んでもらおうと、準備中です。

※PTA実行委員会の後で、その準備作業を行いました。
画像1
画像2
画像3

紙芝居作りが始まりました

1年生では、11月13日に行う小学校訪問に向けての取り組みが進んでいます。

小学校低学年の皆さんへの紙芝居作り。
大きな大きな画用紙への下書きが始まりました。

使用する色紙の色を確認しています。クラスによっては、教室の後ろ半分に用紙を広げ、作業場のようになっているところもありました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立藤森中学校
〒612-0031
京都市伏見区深草池ノ内町55
TEL:075-641-5227
FAX:075-641-5228
E-mail: fujinomori-c@edu.city.kyoto.jp