3年 算数「時間と長さ」
長さの単位「km(キロメートル)」について学習し,道のりkmやmで表していました。道のりの意味はしっかり分かりましたか?
【3年生】 2013-09-26 18:45 up!
5年 騎馬戦練習
体育館で早速,実戦さながらの練習を繰り広げていました。
熱さMAXです!
【5年生】 2013-09-26 18:39 up!
5年 運動会に向けて〜騎馬戦〜
5年生のとあるクラスで騎馬戦の4人組を決めていました。騎馬戦においては,この4人組の決め方がたいへん難しく,しかも重要なポイントとなります。自分のことだけでなく,クラス全体の戦い方をイメージしてうまく組めるといいですね。
【5年生】 2013-09-26 15:04 up!
2年 算数「ふえたりへったり」
算数で2段階の計算を要する問題に取り組んでいます。自分で図を書いて考え,立式・計算しています。自分の考えを前にでてしっかり発表していました。
【2年生】 2013-09-26 15:00 up!
5年 家庭科「ミシンの使い方」 その1
ミシンの使い方の学習では,ほとんどの子どもたちが初めての経験になるので,地域の方々にご協力いただき学習支援をしていただきました。各グループごとに指導していただけたので,子どもたちもスムーズに使い方を理解することができました。
今年度は,学校運営協議会の学習支援部会の方々に多方面にわたって支援をしていただいています。お忙しい中,ありがとうございます。
【5年生】 2013-09-25 18:53 up!
5年 家庭科「ミシンの使い方」 その2
【5年生】 2013-09-25 18:51 up!
6年 運動会に向けて
組体操も徐々に大技の練習に入ってきました。
完成形については本番をお楽しみに・・・
【6年生】 2013-09-25 18:08 up!
4年 エコライフチャレンジ
本日,気候ネットワークの方々にお越しいただき,環境学習のまとめを行いました。自分たちの取組を振り返り,環境によい行動についてグループで話し合いました。グループでまとまった意見をそれぞれ発表しました。
「水を出しっぱなしにしない。」
「リサイクルできるものはしっかりする。」
「外出する時は,水筒をもっていく。」
「家の人と環境について話し合う。」
など,子どもたちなりにできることを考えていました。
【4年生】 2013-09-25 18:04 up!
4年 合奏・合唱 〜学芸会に向けて〜
4年生が音楽をがんばっていました。運動会もまだ終わっていませんが,その1ヵ月後には学芸会があります。今から少しずつ計画的に練習しています。
【4年生】 2013-09-25 13:01 up!
4年 算数「2けたでわるわり算の筆算」
わり算も徐々にけた数が大きくなってきました。計算の仕方をしっかり学習し,落ち着いて計算ミスのないようにがんばって下さいね。みんな,集中して学習に取り組んでいました。
【4年生】 2013-09-24 18:49 up!