![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:103 総数:509846 |
1年生:校内探検 あきみつけパート2
「葉っぱの色が,もうすぐしたら変わるね。」と話しながら,校内を探検しました。すると,桜の葉がすでに,秋色の変わり,落ち葉になっている木がありました。その木のそばでは,緑色のどんぐりが!!少しずつ秋を感じられるようになってきました。
それに,大きなショウリョウバッタも!子どもたちの頭上をびゅーんと跳んでいきました。人間の顔をした竹も発見!校内探検,意外に毎回すてきなものを発見します。 ![]() ![]() ![]() 台風18号
9月15日から16日にかけての台風による大雨の影響でピーマンがどうなっているのだろうと心配しました。17日の朝に様子をうかがうと,やはり半数のピーマンが横倒しになっていましたが。1〜2本は茎にひび割れがありましたが,大半は大丈夫でした。支柱にしっかり括り直してまっすぐしました。ほとんどが無事に残り良かったですが,ヒヤヒヤしました。
![]() ![]() ![]() 5年生:花背山の家情報12
2013/09/17 15:48:55現在
バイキング準備では、アイデアを出し合い素敵なコマーシャルが出来ました。 今日の目当ての友情と協力に近付いています。仕上げはキャンプファイヤになりそうです。本日の配信は以上で終わります。 ![]() ![]() ![]() 5年生:花背山の家情報12
2013/09/17 15:48:55現在
午後からは、クライミング。高い壁を命綱をつけて登りました。友達を励ます声がたくさん聞こえました。 ![]() ![]() ![]() 6年生:縄跳を使って…![]() みんなの願いが,叶うことを願っています。 ![]() 5年生:花背山の家情報11
2013/09/17 12:39:09
素晴らしい青空に爽やかな風が吹く中、フライディングゴルフに挑戦しました。ディスクを川にはめる子、木にひっかける子がいましたがなかなか上手になりました。昼からは、クライミングと明日のバイキング準備をします。 ![]() ![]() ![]() 5年生:花背山の家情報10
2013/09/17 08:42:17現在
おはようございます。昨日とはうってかわって素晴らしい青空です。全員元気に朝の集いに参加し学校紹介や今日の目標の確認をしました。 今日は、本来の予定通りに活動できそうです。 ![]() ![]() ![]() 5年生:花背山の家情報9
18班ちからを合わせて出来上がった力作の夕飯です。「おなべが空っぽになるまでたべましょうねぇ」の声にも「えーっ」という声もなく。「ちょっとお米硬かったかな。」と言いながらおいしいねっぇと、本当に空っぽにするような勢いでおかわりをしていました。そして御馳走様とともに「これからが班の力のみせどころやで」という笹原先生の号令のもとみんな一生懸命です。ダメ出しの班もあれば一発で「合格」の声に歓声をあげるなど最後まで元気よく活動できました。
![]() ![]() ![]() 5年生:花背山の家情報9
野外炊事3。ご飯を洗って水をはり、野菜が切れたらいよいよかまどに火を付けます。これがまた一苦労です。木の組み方、新聞紙や小さな木、お箸づくりの削りかすなど使って何とか着火。準備完了です。もうもうと立ち込める煙「これぞ、野外炊事の醍醐味!」の声が響いていました。「先生ホームページに載せてや」と声をかけてきた子供、「よっしゃ、がんばってる姿とるからな。」ところがかまどの前にきたところで「あー煙たい!無理や」とつい目をふさいでしましました。
![]() ![]() ![]() 5年生:花背山の家情報8
野外炊事の様子2。「玉ねぎの端はどうしたらいいの?」「鶏肉も水で洗うの?」「米の水の量はどうだったっけぇ〜」「玉ねぎで涙が〜」いろいろと慣れない作業に四苦八苦しながらおいしい「鳥のすき焼き風煮」が完成しました。
![]() ![]() ![]() |
|