![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:12 総数:365703 |
曽爾だより 2日目 3
やっと朝食になった、という感じです。朝の集いの時から)「早く朝ご飯食べたい!」と言っていた子どもたち。しっかり食べて、しっかり活動しましょう。このあとは、登山とアスレチックスです。
![]() ![]() ![]() 6年生 お楽しみ会♪
今日は,クラスのみんなでドッジボールをしました。
ボールを2つ使って,挟みうちをしながら攻めています。 4月と比べると,攻め方はだいぶん上手になってきました。 あとは,いかに素早くパスをつなげるかが今後の課題です。 今日は,みんなで楽しく体を動かすことができました。 遊びを企画してくれた係の人たち,ありがとう♪ ![]() ![]() ![]() 6年生 毛筆の学習
書写の学習では,6年生になって初めての4文字に挑戦しています。
漢字と平仮名では字の大きさが違うため,字の配置や余白のとり方が難しく,一文字だけ大きくなったり,右側の文字が小さくなったりと,子ども達も苦労している様子でした。 今日は,清書だったのですが,なかなか満足のいくものが仕上がらず,何度も書き直しをしていました。 子ども達の頑張った作品は,廊下に掲示していますので,ぜひ個人懇談会などの際にご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 曽爾だより 2日目 2
午前7時、朝の集いが始まりました。堺市から来ている六年生と一緒です。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 2日目 1
お早うございます。昨夜夜中から降っていた雨も上がり、起床時間にはどんより曇っていた空も、雲が上空の風に、凄い勢いで流されています。今は少し風が冷たいですが、今日も一日、活動日和になりそうです。子供たちはよく寝たようで、朝からエンジン全開です。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 1日目 10
食後の星空観察は、素晴らしかったです。満天の星空、とは、こんな事をいうのですね。お見せ出来ないのが残念です。さて、今日の最後のお便りです。子どもたちはクラスごとに分かれて、キャンプファイアーの出し物を練習しています。みんな元気にしています。外は風が冷たく、気持ちがいいのを通り越しています。
![]() ![]() 2年生 犬と人とのふれあい![]() ![]() ![]() 今日の3時間目,生活科 まずは獣医さんに補助犬の説明をしていただきました。 そして,聴導犬が携帯の着信音や自転車のベルの音を飼い主に知らせる場面を実際に見せていただきました。 その後,犬とコミュニケーションをとる時の約束を聞いて,実際に犬とふれあいました。 最初は少しドキドキしていた子どもたちも,手を近付けて鼻を触ったり,首をなでたりするうちに,どんどん目がキラキラ輝いていきます。 「かわいい!」 「ふわふわする!」 「かしこいね。」 犬と仲良しになった子どもたちは,聴診器を使って犬の心臓の音と,自分の心臓の音を聞き比べました。 「僕の心臓の音よりも犬の心臓の音の方が小さいね。」 「犬の心臓の音の速さは私の心臓の音の速さより速いよ。」 初めて聞く犬の心臓の音にびっくりしたようでした。 子どもたちは今回の体験を通して,犬のかわいさやかしこさを感じるとともに,犬も自分たちと同じように一生懸命生きている生き物だということを改めて実感していました。 曽爾だより 1日目 9
お風呂タイムを終えて、楽しみな夕食です。夜はどんなメニュー?お皿に山盛り乗せて、ペロリと食べちゃいます。おかわりもしっかり。今夜は星の観察をして、班活動をして休みます。
![]() ![]() ![]() 曽爾だより 1日目 8
4時半になって、つどいの広場で夕べのつどいが始まりました。三錦代表の二人は、しっかりした声で、学校紹介ができました。この後、お風呂タイムです。
![]() ![]() ![]() 1年生 図工の時間,鑑賞の学習をしました。
絵やオブジェ,建物のカードから,自分の気に入ったカードや不思議に思ったカードなどを選び,発表しました。雪舟の絵が気に入ったりオブジェが気に入ったり,気に入った理由もいろいろ…友達の選んだカード見て,納得したりびっくりしたり楽しい一時間でした。
![]() ![]() |
|