京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:66
総数:537048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

1年生 リレー大会

25日(水)中間休みに運動委員会主催のリレー大会が行われました。
1年1組 対 2組の対決の結果は。。。1組の勝ちです!!

抜きつ抜かれつの手に汗握る勝負でしたが、
どの子も一生懸命走り、満足した表情でした(*^_^*)
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 わたしのまち・ぼくのまち

画像1画像2
 自分たちの町について調べています。自分の知っている場所を話し合い,くわしく画用紙にまとめています。いろいろな京都市の場所が集まってきました。「行ってみたいな〜!」と,わくわくしていました。

3年 朝読書

画像1
画像2
夏休み明けから,朝読書に集中して取り組む姿が見られます。

一人一人が静かに読書に親しんでいます。
後期も引き続き,がんばってほしいと思います!

3年 リレー大会!

画像1
画像2
画像3
運動委員会の企画「リレー大会」に参加しました!
1組と2組の全員がひとつのバトンをつないで,一生懸命走りました。
大会結果は1組の勝利でしたが,2組も1組に追いつこうと粘りました。

一人一人がクラスのためにベストを尽くして走ったことがすばらしいです!

3年 図書館指導

画像1画像2
図書指導の先生から,図書館の使い方を教えていただきました。

本の探し方,図鑑の見方など細かく教えていただき,子どもたちは大満足でした!
指導の後は,それぞれが読みたい本を探し,読書を楽しみました。

3年 みんなあそび!

画像1
画像2
画像3
遊び係さんの呼びかけで中間休みにドッジボールをすることが多くなりました。
暑い日が続いていますが,1組も2組も元気いっぱい遊んでいます。


5年生 リレー大会

リレー大会が行われました。
どのクラスも前期に学習したことを生かして,勝ちにこだわって取り組むことができました。
これを機会に,運動会に向けて運動場で積極的に遊んでくれるとうれしいですね。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

画像1
画像2
画像3
 さぁ,すがすがしい青空のもと,いよいよ後期の始まりです!!

気持ちを入れ替えて,がんばりたいと思います。

前期の終業式から校歌を斉唱ではなく合唱を行っています。

6年生が下のパートを歌い,きれいな音の重なりになっていました。

 校長先生のお話の中で,後期にがんばりたいことを発表する場面がありました。

1年生から6年生まで1人ずつしっかりと発表してくれました。

それぞれの目標に向かってがんばってほしいものです。

前期終業式

画像1
画像2
画像3
 今日,前期が終業しました。

校長先生のお話の中で,前期の振り返りをみんなでしました。

もっと手を挙げて発表してくれたら・・・とは思いましたが,各学年

の代表の人がしっかりと振り返りをしてくれました。

 終業式終了後,保健委員会からけがのおこる場所についての

発表,音楽委員会からは「崖の上のポニョ」の歌の発表がありま

した。

 それぞれとても立派に発表していました。

1年生 ひまわりの数を数えたよ!

花壇で育てたひまわりは、週末の台風にも負けず、凛とした姿で立っています。
今日は、種がどのようにできているかを観察し、種の数を数えました。
結果は、小さな花・760個、大きな花・1625個!!
一つの花からたくさんの命が生まれていることに感動した様子でした。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp