京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up2
昨日:33
総数:955716
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。暑い日が続きます。体調管理に気を付けましょう。

☆ダンス名人☆

画像1画像2画像3
今日は,運動会で踊るダンスの最終確認をしました!!

「ひじをのばし,ひざを柔らかく使って踊ること」
「にこにこ笑顔で踊ること」などを意識して踊りました♪

その後,3年1組の「ダンス名人」に舞台で踊ってもらい,みんなでそのダンスを見ながらキラリを見つけました。

その踊りに刺激を受けたのか,その後のダンスは見違えるほどよりよくなりました!!

本番が楽しみです☆


☆青組 色集会☆

画像1
今日の3時間目に,運動会の「青組色集会」がありました。

応援団から教えてもらった色々なコールを覚え,一緒に練習しました。

「ワッショイ」「そーれ」など,

みんなの掛け声が揃うと,とても迫力がありました!!

本番までにもっとコールの練習をして,青組を優勝に導くことができるようにしたいです!!

また,教室で練習します♪♪


コンピューターの学習

コンピュータールームで,マウスを使った学習をしました。

ソフトの中のお絵かきでスタンプを押したり,色を塗ったりと

楽しみ,みんなでどんな絵ができたかスクリーンで見あいました。
画像1
画像2

青組応援練習

今日は,全校が集まって「色集会」をしました。

青組は,外で応援練習です。熱のこもった練習

でした。2年生もがんばって声を出していました。
画像1
画像2
画像3

9月20日(金) 体育「玉入れの練習」

一生懸命にカゴをめがけて投げています。

今日は,2回戦して100個以上入った緑組が1番でした。

本番は何組が勝つのでしょうか・・・。楽しみです。
画像1
画像2

9月20日(金) 体育「ワンピースの仕上げ」

バンダナを頭に巻き,ポンポンを両腕に付けて

気分は海賊そのものでダンスの練習をしました。


画像1
画像2
画像3

9月19日(木) コンピュータの学習

マウスの使い方を勉強しました。

クリックやダブルクイックをしてポケモンバトルに挑戦!

制限時間内にうまく操作できるとバッジがもらえるので

集中力を発揮して熱心に練習してました。
画像1
画像2
画像3

9月19日(木) 算数「説明しよう」

ひき算の仕方を説明しています。

ブロックを使ったり式に書いたり

言葉を付け加えたりして分かりやすくなりました。
画像1
画像2
画像3

☆わたしたちの学校行事〜紙芝居編〜☆

画像1
学校行事について1年生に説明するために,発表メモを書いたり読む練習をしたり,準備を重ねてきました!!

その中で,「言葉で説明するだけよりも,絵を見せながら発表した方がわかりやすい!」ということになり,紙芝居風に説明するために,学校行事の絵をかいています。

説明に絵が加わることで,きっと1年生は楽しみながら聞いてくれることと思います。

子どもたちの懸命な姿を見て,本番が待ち遠しくなりました!!

本番まであと1週間です☆


☆わたしたちの学校行事〜発表メモ編〜☆

画像1画像2
学校行事について1年生に説明するために,発表の準備をしてきた3年1組の子どもたち☆

今日は,昨日インタビューしてわかったことをもとに「発表メモ」を書きました。

「これから○○について話します。」などのように,

1年生が聞きやすいような説明の仕方を考え,互いにアドバイスしながらメモを書いています。

読む練習をしながら,書き足した方がよいことや,重複している説明がないかなどを確かめているグループもありました。

1年生の心に届く発表会にするためにはどんな話し方がよいのか,みんなで考えながら本番に向けて練習していきます♪


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 運動会前日準備
9/30 代休日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp