京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up66
昨日:81
総数:955589
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期が始まりました。9/8(月)〜10(水)は5年生の宿泊学習です。9/19(金)は授業参観・懇談会です。

6年 運動会係活動

運動会係活動では
各係,休み時間を使って準備をしています。
得点係は,賞状作りなどがんばっていました。
画像1

6年2組 オリテで1位になりました!

画像1
2組のペアがオリエンテーリングで1位になりました。
1年生に賞状を手渡しに行きました。
1年生も喜んでくれました。

おめでとう!

赤組 色集会

画像1
画像2
画像3
色集会で,応援を一生懸命教えました。
低学年の子に優しく教えている姿が
6年生らしかったです。

集会が終わった後もクラスで自主練習をしました。
最後の運動会です。
応援も精一杯がんばりましょう。

6年2組 ラインダンスの練習

画像1
画像2
組体操でラインダンスをします。
友達のダンスを見て
「ここは,こうしないと!」
と声をかけあうことが多くなってきています。

消火器・消火栓!学校の安全を守るもの!

 社会科の学習で安全なくらしについて考えています。中でも火災について詳しく調べています!火事の時に私たちの安全を守るものとは…と話し合い,学校の中にある消火器・消火栓・ 防火バケツの数を数えることにしました!
 「どうしてここに置いてあるのかな?」「中はどうなっているのかな?」といろいろな疑問も浮かび,友達同士で話し合う姿が見られました!
画像1画像2

色集会

画像1
画像2
画像3
 9月20日(金)
今日の3時間目に色集会がありました!各色,応援の練習をして盛り上がっていました☆

はっぴを着ました!かっこいい☆

画像1
 いよいよ仕上げ段階に入ってきました!ソーラン節!今日はついに"はっぴ"を着ました!はっぴを着ると一段とかっこよくなりました!裾をつかんでクルっと回るところでは,ヒラヒラとたなびきとても素敵です☆子どもたちもはっぴを着ると気持ちが一層引き締まったようでした!
 
画像2

6年1組★そろそろ仕上げです!

画像1
画像2
画像3
組体操に使うラインダンスの練習も

各クラス何とか最後までフリを完成させました。

あとはいかに美しくそろえるか…

当日までさらなる練習を積み重ねるのみです。

☆あまりのあるわり算☆

画像1
算数で「あまりのあるわり算」の学習をしています。

12÷3=4

13÷3=4あまり1

14÷3=4あまり2

などを,数図ブロックを使って求めました。


あまりがあるわり算は,九九を使って答えが出せることにも気づき,次の時間を楽しみにする子どもたちもいました!!

青組★色集会

画像1
画像2
画像3
青組は運動場で暑い中一生懸命練習しました。

応援団もこれまで休み時間を使って毎日練習し

今日の練習もしっかりと仕切っていました!!

元気いっぱいの応援団に負けないよう

当日までにバッチリ練習しておきましょう☆
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/27 運動会前日準備
9/30 代休日

学校だより

配布文書

平成25年度学校評価

平成24年度学校評価

研究発表会

台風・地震に対する非常措置

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp