![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1174747 |
合唱コンクールに向けて(1年)
取り組みの時間、音楽室で練習です。写真は3組と2組で声もしっかり出ていましたね。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールに向けて(8組)
取り組みの時間、第1音楽室で練習をしました。「翼をください」を大きな声で歌いしっかり練習しました。
![]() ![]() 合唱コンクールに向けて(1年)
音楽室での練習、各パートともしっかり声が出ていました。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクールに向けて
文化祭の後半、合唱コンクールに向けて取り組みにも熱がこもってきました。写真は順に文化委員会のポスターと2年学年合唱、スケッチ風のものは2年1組の合唱です。
![]() ![]() ![]() 学校の様子(教育実習)
英語科の北村先生、3年6組が最後の授業でした。この三週間でデジタル教科書やパソコンをすっかり使いこなせるようになりました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(教育実習)
保健体育の田原先生は1年1組で研究授業です。テーマは「ストレス」1年生にはなかなか難しい概念ですが、みんな楽しそうに学んでました。
![]() ![]() ![]() 授業の様子(教育実習)
英語科谷口先生の最後の授業です。「三人称」の練習が今日の目標でした。
![]() ![]() ![]() 朝の風景
今日は二期になって初めてのあいさつ運動でした。合唱コンクールが近いので、各クラス朝練習を頑張っていて、8時を過ぎるとパラパラという感じの登校風景です。
また、3週間の教育実習が今日で最後になります。朝、職員室で先生方にと全校生徒には放送であいさつをしていただきました。 ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール2年リハーサル(2)
次は2年4組、1組、最後が5組の順です。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール2年生リハーサル
学年合唱のリハーサルに続いて、各クラスが入退場と歌の1番を練習しました。出場順で2年3組からスタートで次が2組です。
![]() ![]() ![]() |
|