|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:58 総数:541102 | 
| 大掃除を行いました。
 学校が始まった初日に大掃除を行いました。 この日はPTAの方にも協力していただいて,玄関の窓ふきなどをしていただきました。 子どもたちも草引きなどがんばる姿が見られました。    学校が始まりました。
 長かった夏休みが終わり,8月27日から学校が始まりました。 最初に朝会を行い,夏休みにがんばったことなどを振り返りました。 また,転入生の紹介や水泳記録会などの表彰も行いました。    土曜学習を行いました。
 夏休み最後の土曜日8月24日に、土曜学習を行いました。 今回は,全学年対象で行いました。 5,6年生は夏休み明けにある「ジョイントプログラム」に向けての学習を行いました。 他の学年も今までの学習の復習を中心に行いました。    夏まつりが行われました。その2
 ゲートボールやスーパーボールすくいなど子どもたちが楽しめるコーナーもたくさんありました。金券をもって,たこせんやかき氷をほおばる子どもたちの顔は笑顔であふれていました。    夏まつりが行われました。その1
 今年度4回目を迎える地域主催の「久我の杜夏まつり」が行われました。 消防音楽隊によるファンファーレを幕開けに開催されました。 会場には,心待ちにしていた子どもたちがあふれていました。    全市水泳記録会
7月31日,全市水泳記録会が開催され,6年生の希望者が出場しました。 それぞれの子ども達は個人競泳,リレーに参加しました。 熱気溢れる会場で,今まで練習してきた力を存分に発揮してくれました。    夏真っ盛り!夏季休業プール指導
8月2日(金)まで夏季休業中の水泳指導が行われています。 7月30日から3学年となり,人数も少し増えたようです。 写真は低学年(1〜3年)の水泳指導の様子です。168名もの参加がありました。 子どもたちの気持ちよさそうな歓声が上がっていました。   頑張っています!学習会
夏休みが始まってから,2週目に入りました。 どの学年の子ども達もそれぞれの学習会に参加して,頑張っています。 2年生の教室を見てみると・・・とても集中して学習していました。 暑さに負けず,頑張っています!   職員作業2
7月24日に運動場のすのこをすべてはずして、土をならしておきました。 今日はそのすのこを元に戻す作業をしました。 運動場の水はけが悪いため、西校舎の出入り口に行く通路として運動場の端にすのこを敷いてます。そのすのこの下に土が流れてきてしまうので、一度、敷き直すのです。 暑い中、大変な作業ですが、2日がかりでやり終えました。    水泳記録会に向けて   水泳記録会は京都アクアリーナで行われます。男女とも自由形と平泳ぎがあります。 出場者は21名ですが,久我の杜小の代表としてがんばって練習しています。 | 
 | |||||