山の家 手紙書き
天体観測を大きな望遠鏡でしました。最高の星空です。待っている間に,家族への手紙を少し書きました。
【5年生】 2013-09-23 21:26 up!
山の家 夕食
1日目の夕食です。バイキング方式でたくさん食べました。
【5年生】 2013-09-23 21:16 up!
山の家 竹箸づくり
山の家で使う,竹箸を作りました。一生懸命削るなどしました。自分だけのオリジナルです。
【5年生】 2013-09-23 21:10 up!
山の家 入所式・お弁当タイム
山の家に着き,入所式をしました。山の家の先生のお話を聞き,校歌を歌って日野小学校の旗をあげました。その後,水車小屋の近くでお弁当を食べました。天気もよく,とてもおいしそうでした。
【5年生】 2013-09-23 21:05 up!
花背山の家 出発式
いよいよ花背山の家での長期宿泊学習が始まります。まず,学校で出発式を行いました。山の家でしかできない豊かな自然体験をしてほしいと思います。5日間,保護者の方とも離れて過ごしますが,見守ってください。
【5年生】 2013-09-23 09:58 up!
いよいよ山の家へ出発です!!
夏休みが終わってから今日までの1ヵ月間,4泊5日の花背山の家へ行くための準備をたくさんしてきました。グループや係を決めたり,キャンプファイヤーの歌やフォークダンスの練習をしたりして忙しく過ごしてきましたが,出発まであと二日と迫ってきました!長い宿泊のため,準備する物も多く大変かと思いますが,体調に気をつけて元気に出発したいと思います。月曜日は5年生のみの登校になりますので,お家の方でも送り出しをお願いします。
【5年生】 2013-09-20 19:43 up!
社会科見学に行きました
子どもたちがいつもよく利用しているフレンドマートに行きました。普段見ることができないところまで見ることができて,子どもたちはとても喜んでいました。
【3年生】 2013-09-18 18:18 up!
さつまいもの収穫
さつまいもの収穫をしました。今年もたくさん収穫することができました。
子どもたちは,さつまいもをたくさんほりあげることができて,大満足の顔でした。
【あおぞら】 2013-09-18 18:18 up!
大雨洪水警報
晴れ間も見えてきましたが,午後1時現在,大雨洪水警報が京都市に発令されています。学校近辺の合場川もすごい勢いでまだ水が流れています。川や用水路には近づかないようにしてください。
学校の運動場は改修工事を昨年行ったこともあり,水はけが大変よく,もう水たまりもない状態です。
明日は通常通り授業を実施いたします。
【学校の様子】 2013-09-16 13:16 up!
あそんで ためして くふうして
家の方の御協力もあり,集まった「ガラクタ」が楽しい楽しい「あそび道具」に変身しました。
生活科の「あそんでためしてくふうして」の学習で,集まった空き容器や電池,ラップの芯などでめいいっぱい遊びました。
つんだり,ならべたり,ころがしたり,はじいたり…遊び方を工夫して楽しい時間を過ごせました。
【2年生】 2013-09-14 07:59 up!