京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up2
昨日:11
総数:475944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
★学校教育目標 「自分の良さを生かし、夢に向かって、挑戦し続ける子どもの育成」★

6年〜大原野すもう大会

8日(日)に大原野神社で「大原野すもう大会」が行われました。
午前中は雨が降っていて不安なスタートでしたが
子どもたちの気迫の取り組みでだんだん天気も回復しました。
投げたり投げ飛ばされたりしながら
一生懸命、体と体をぶつけていました。
画像1
画像2
画像3

3年 理科 風やゴムのはたらきをしらべよう

今日の実験では,ゴムののばし方で車の動きがちがうのかを調べました。
予想を立てて実験し,結果やまとめまでしっかりと書けました。

画像1
画像2
画像3

3年 総合 大枝の柿を知ろう

先日,コンピュータ室で調べたことを教室でまとめ,ポスターをつくり始めています。
わからない言葉や漢字を辞典で調べる人,割り付けを考えて下書きを書く人,どんなポスターになるか楽しみです。

画像1
画像2
画像3

3年 終わりの会のダンス

金曜日の5時間目が体育だったので,終わりの会のダンスを運動場でしました。
画像1

秋晴れ

 9月9日 おはようございます。今日は青空が広がり秋晴れの一日になりそうです。昨日は6年生が大原野相撲大会に参加しました。子どもたちは土俵の上で頑張っていました。
画像1

新林ダンス教室

ダンス教室では15日の「敬老と文化のつどい」に出演するための練習をしました。夏休みの間練習していませんので,今日は久々の練習でした。後もう少し休み時間などを使って仕上げの練習をします。15日には笑顔いっぱいのダンスが披露できるように頑張っていきます。
画像1
画像2

夢ぽけっとお話し会

土曜塾の夢ぽけっとお話し会がありました。お話しが終わった後にはこま作りがありました。三つのパーツを組み合わせる難しいこまでしたが,みんな一生懸命作っていました。最後には出来上がったこまを回して喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

2年 とびくらべ 続き

体育はとびくらべの続きをしました。練習を重ねるごとに,跳ぶことに慣れてきています。金曜日は今までの自分の高さを超えるよう挑戦しました。来週からは,運動会に向けて花笠音頭の練習と,とびくらべの両方をしていきます。
画像1
画像2
画像3

6年 洛西中学校オープンスクール

金曜日の午後から6年生が洛西中学校のオープンスクールに行きました。始めに生徒会役員から中学校のことを聞き,その後6つの教室に分かれて授業を受けました。写真は理科室で実験をしているところです。
画像1
画像2

部活動,がんばっています!

 放課後の体育館では,部活動の練習が行われています。
今日は,和太鼓・バスケットボール・卓球の練習がありました。
どの部活動も,いきいきと練習に励んでいました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立新林小学校
〒610-1141
京都市西京区大枝西新林町四丁目4
TEL:075-331-5811
FAX:075-331-5812
E-mail: shinbayashi-s@edu.city.kyoto.jp