![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:100 総数:866638 |
<3年生>畑の学校2
今日は大根の種まきをしました。
くわで畑に畝をつくり、缶で穴をあけて種をまきました。 しっかり水やりもしました。 くわやじょうろの扱いがぎこちない子もたくさんいましたが、みんな大根ができることに期待いっぱいの顔でした。 次回は10月2日(水)に間引きに行きます。 ![]() ![]() ![]() <3年生>畑の学校1
畑の学校へ行ってきました。
田中橋の脇道を入って行った、西芳寺川のせせらぎの音が聞こえるような場所でした。 地域の方が整備してくれていて、とてもきれいな広い畑でした。 畑の学校では地域の方が先生として野菜の育て方や農作業のことを教えてくれます。 まずは備中ぐわや平ぐわ、ミニ耕運機、トラクターなどの説明を受けました。 そして今日行う作業の説明を受けました。 ![]() ![]() ![]() 松尾消防出張所に見学に行きました
松尾消防出張所では、実際に救助隊の方が使う道具や服装を
見せていただきました。 子どもたちがその服装を持つと、とても重いことにびっくりしていました。 服装と道具をあわせると約40キログラムにもなるそうです。 そんなに重たいものを持って、さらに現場では走って行動されているそうで、 そのために普段からトレーニングをされているそうです。 実際に出動されるところを間近に見たクラスもあり、 子どもたちも緊張した様子でした。 今日見学させていただいたり、お話を聞かせていただいたりしたことを これからの学習に生かしていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 休日参観(その4)![]() ![]() ![]() お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。 今後も,本校の教育活動へのご理解ご協力よろしくお願いいたします。 休日参観(その3)![]() ![]() ![]() 5年生は「発進!紙飛行機」と題し,ゴムで飛ばす飛行機を作りました。 休日参観(その2)![]() ![]() ![]() PTA学級委員の方々が準備,進行をしてくださいました。ありがとうございました。 写真は上から 6くみ「ペットボトルボーリング」 1年 「ポンプシューター」 2年 「牛乳パック DE おすもうさん」 の作品や活動の様子です。 休日参観(その1)![]() ![]() ![]() 午前中ずっと,小雨がぱらつきぐずぐずしたお天気でしたが,子ども達は普段通り,生き生きと活動することができていました。 写真は,6くみの算数の学習の様子です。 「買い物ごっこ」をする前に,外国のお金を見せてもらったり,お店の人の応対の仕方を練習したりしました。その後,自分達の好きなものをお店に並べて,活動していました。 4年 保健指導![]() ![]() ![]() 改修に伴い,トイレが子ども達の関心を集めている今,改めて,衛生的な使い方とマナーについて養護教諭が保健指導をしています。 清潔な使用方法だけでなく,スリッパの並べ方,トイレットペーパーの使い方など,みんなで再確認しました。 「みんなで使うものは,後で使う人が気持ちよく使えるようする。」 という意識がより一層高まったようです。 不審者対応 避難訓練(その2)![]() ![]() ![]() より素早く通報するための手順, 自分の身を守りながら不審者に対応する方法, いかにして子ども達を守るかについてなど, 実技指導をしていただきました。 今回の避難訓練の振り返りをしっかりと行い,今後も研修等を計画していきたいと思います。 不審者対応 避難訓練(その1)![]() ![]() 西京警察の方に,不審者役をしていただき,対応,通報,取り押さえ,避難の流れを訓練しました。 体育館への避難を終えた児童は,警察の方からお話を聞きました。こども110番の家への避難や警視庁の防犯標語「いかのおすし」についてなど,自分を守る方法をいろいろ教えていただきました。みんなしっかり聞いていました。 いか…知らない人について「いか」ない の …他人の車に「の」らない お …「お」おごえを出す す …「す」ぐ逃げる し …何かあったらすぐ「し」らせる 犯罪にあわないための約束ごととして,今後も児童に徹底していきたいと思います。 「保護者・地域」の皆さま,ご協力よろしくお願いいたします。 |
|