![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672328 |
運動会![]() ![]() 2年生と5年生が3人ずつ,6人でチームを汲みます。 6本のひもがついた真ん中のかごにボールを乗せます。 それぞれがひもを持ち,かごの位置と高さをバランスよく 保ちながら走って折り返しリレーをします。 ボールを落とさずに6人で早く走るのは至難の業。 でも,練習の成果もあり,各色とも素早くリレーをして あっという間にアンカーへとつないでいました。 運動会![]() ![]() 「常磐野ソーラン〜MOTION〜」です。 とっても元気で威勢のよい かけ声が会場にひびきます。 赤白黄色の三色の法被がかっこよく決まっています。 腰を落とし,足を大きく開き 両腕をしっかり伸ばして,踊り表現力豊かです。 運動会![]() ![]() 竹の棒を3〜4人でもって走ります。 途中にカラーコーンがあり,ここを回ります。 遠心力がつくので,一番外側の子どもは, かなりスピードが必要です。 各チームに帰って来ると 足の下を通します。 うまく跳べないとそこで,止まってしまいます。 チームワーム抜群の3年生が 一生懸命した競技でした。 1年生と6年生の兄弟学年種目は「おうさまリレー」です。 6年生2人と1年生2人が一つの組になります。 そして,真ん中の1年生が王冠をつけます。 両側に6年生がついて,四人で手をつなぎながら 折り返しリレーをします。 スピードを出すと王冠を落としてしまいます。 王冠を落とさないようにするなかなか速く走れません。 なかなか難しい競技です。 運動会![]() ![]() ![]() 5年生はトラックの100m,2年生は直線で50mです。 5年生は高学年らしく,腕の振りも足の高さもしっかり大きくできており, スピードも乗って,迫力があります。 2年生は,1年間の成長がはっきりと感じられ, たくましい走りになっていました。 一人一人ゴールまで全力を出してかけぬけることができました。 運動会![]() ![]() ![]() 赤・白・黄色チームがそれぞれ,リーダーを中心に,趣向を凝らした応援を展開します。 応援席にいる各チームの全児童も巻き込んで,チーム一丸となった迫力ある応援合戦が繰り広げられました。 その後は,エール交換をして,お互いの健闘をたたえ合いました。 運動会![]() ![]() 1年生は,入学してまだ2ケ月。でも,力いっぱい40mの直線コースを駆け抜けました。 3・4年生のつなひきは,接戦の結果,三チームとも優勝。 色別対抗選手リレーは,抜きつ抜かれつの攻防戦をゴール直前まで展開しました。 今年もDreammatchとして,教職員チームも参加しました。 今年は子どもたちの実力がはっきりと勝っている結果となりました。 運動会![]() ![]() 赤・白・黄色各色対抗戦,そして,チームワークでサバイバルな戦いをしのぐ大将戦。 三つ巴の激しいつばぜり合いは,大接戦となりました。 運動会![]() ![]() ![]() 「せかいじゅうのこどもたち」に登場しました。 色鮮やかな三つのバルーンを 赤・白・黄色各チームで輪を作り 元気に後進しながら,きれいに形づくっていきます。 最後に全員で協力して,風のうまく取り込んで とっても大きくきれいなバルーンのドームが できあがりました。 運動会![]() ![]() 最初の登場は,団体競技「ゆめにむかってよういどん」(玉入れ)です。 各色チーム,力を合わせて,高いところにあるかごめがけて 赤白玉を一生懸命に投げ入れます。 勝負がついた後は 「片付け競争」 玉入れの順位とは逆の順位になったようです。 運動会![]() ![]() 2年生の「巻き起こせ 少林旋風!」 紫のはちまきと手袋で登場しました。 少林寺拳法の動きを豊富に取り入れ 「正拳突き」「蹴り」がとっても 勇ましいです。 隊形も変化をもたせ, 運動場のいろんな場所で 巧みに動き回ります。 かわいらしくてかっこいい振付で 常磐野の少林旋風が巻き起こるでしょう |
|