![]() |
最新更新日:2025/09/08 |
本日: 昨日:28 総数:366564 |
部活動 全市交流戦 卓球個人戦の様子
8月8日(木)・9日(金)に中書島にある伏見港体育館で「全市交流戦 卓球個人の部」がありました。
日頃の練習の成果を発揮すべく,子ども達は大健闘しました。 今年度のブロック優勝,ゾーン優勝など良い結果を残すことができました。 次は,冬の団体戦に向けて頑張っていきましょう!! ![]() ![]() ![]() 1年生 2回目のリレー遊び![]() ![]() 5年生 走り高跳び
5年生の体育は,走り高跳びの学習を始めました。
初めてとは思えない華麗な(?)フォームがたくさん見られます。 少しずつコツを見つけて,記録に挑戦します! ![]() ![]() 6年生 ふれあい学習で・・・
6年生は,ふれあい学習の一環で10月上旬に「人権ゆかりの地めぐり」に出かけます。
そこで,今回は,みんなで「人権」について考えてみました。 「人権を大切にする」とよく言われますが,「人権を大切にする」とはどういうことなのかを改めて考えてみると,子どもたちも返答に困っていました。 何となくイメージはあるのですが,具体的な言葉で表すとなると難しいようでした。 これから少しずつ自分達で調べ学習を進め,一人一人が「人権を大切にする」とはどういうことか,自分の考えをもってほしいなぁと思っています。 ![]() ![]() 4年生 3年生も混ざって![]() いつもと違った雰囲気になって楽しそうでした。 4年生 おおなわとび![]() みんな外で元気に遊んで健康な体を作ろうね。 6年自分の仕事でなくても![]() ![]() 持ち帰り給食の袋詰めや学級文庫の片づけなど,自分から積極的に手伝ってくれます。 こんな姿が学校全体に広がっていくとすてきだなぁと思いました。 5年生 はじめまして!![]() ダレン先生です! これから一緒に楽しく学習していきたいと思います。 よろしくお願いします♪ 今日の2組の教室では,グリーンブラザーズが結成されました☆ 4年生 ハートフルタイムに向けて![]() 副次的な旋律に挑戦しています。 美しいハーモニーを奏でることができるといいですね。 6年理科「体のつくりとはたらき」![]() ![]() 今日は,唾液の働きを実験しました。すりつぶしたご飯に含まれるでんぷんを唾液によって糖に分解する実験です。 子どもたちは唾液にそのような消化の働きがあったことに興味・関心をもって取り組んでいました。 |
|