京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up7
昨日:45
総数:534375
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

古紙回収

画像1
今年度も本日からPTAの地域委員会で 

毎月第4金曜日に 会員の方や地域の

方の協力を得て 古紙回収をお願い

しています

毎月の予定を確認していただいて 

今年度も よろしくお願いいたします

活動スタート!

画像1
本日 放課後 25年度 第1回目の生徒委員会が始まりました

どの委員会も ・自己紹介 を行った後に 各学年代表を決定し

早速 取組や活動のある委員会は その内容を 全体に話してい

ました

ようやく 本格的にスタートする委員会活動 さらに ステップ

アップしてくれることを願って 頑張って欲しいです

活動 頑張れ

画像1
本日 6限 体育館で 各クラスで選出された学級役員の

認証式が行われました

各委員代表者が 校長先生より認証状をわたしていただき

その後 校長先生より励ましの言葉 生徒会長より今年度

前半の活動への思い の話がありました

京都市PTA連絡協議会より

4月20日に開催された京都市PTA連絡協議会の「憲法月間人権啓発パレード」で

参加者約400名のもと 下記のとおりのアピールが行われました

・「子どもを共に育む京都市民憲章」の理念のもと 大人としての規範意識を見つめ
  なおし 社会 総がかりで子どもたちを育み 一人一人の人権が尊重され かけ
  がえのない「いのち」が輝く社会を創る

・ 学校・家庭・地域のすべての大人に 「体罰は決して許されない」という認識を徹
  底する

という趣旨のもと 「憲法月間人権啓発アピール」と「体罰の根絶に向けて アピール」
 
となっています
画像1
画像2

堂々たる勇姿

画像1画像2
本日 春体開会式に向けての行進練習がありました

今年度は バドミントン部を先頭に 本校は行進し

ます

きびきびした動きで いい練習でした 当日も期待

できる歩きでした

行進練習の後も 今週金曜日の壮行会の練習を行い

大会本番への意気込みが感じられました 

春体試合予定

今年度の春季総合体育大会の試合予定が決まりましたので

お知らせいたします

応援 よろしくお願いいたします

なお 会場へは 公共の交通機関でお願いいたします
画像1

ボールパーソン

画像1
この前の日曜日に サッカー部が午前の練習を終えたあと

西京極の競技場で行われた 京都サンガ対ガイナーレ鳥取

の試合でボールパーソンをしました

なかなか経験できないことをさせてもらい いろんな意味で

今後の活動の参考になったと思います

検診

画像1
今週月曜日から水曜日まで 学年別に内科検診

を実施します

6月まで 様々な検診を行います

自身の体の健康状態を知り 健康管理を行い

ましょう

緊張しつつも ・・・

画像1
今日の放課後から 1年生の部活動への仮入部が

始まりました

中学校の部活動を 本格的に始める 初日なので

緊張しながらの 活動だったかもしれませんが

子ども自身にとっては好きな時間なので 生き生き

動いていました

ありがとうございました

画像1
今年度 初めての授業参観へ 多くの保護者の方に 

ご来校いただき ありがとうございました

子どもたちも いつもより元気な表情で 授業を

頑張っていました

これからも よろしくお願いいたします    
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 普通授業 合唱コンクール準備
9/25 合唱コンクール 文化祭準備 定期テスト1週間前
9/26 文化祭
9/27 普通授業 学習日
9/28 土曜スクール
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp