![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:72 総数:648375 |
3年のページ チャレンジ宿泊体験7
9月22日(日)
見事完成,熱々のホットドックは美味でした。 後始末をして,予定通り9時前に解散式をして,チャレンジ宿泊体験は無事終わりました。 お疲れ様でした。この貴重な体験は,きっと来年の「みさきの家」でも役立つことでしょう。 応援いただいた,保護者の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() 3年のページ チャレンジ宿泊体験6
9月22日(日)
朝食は,野外炊事(パックドック)です。 保護者の方に炒めてもらったキャベツにウィンナーソーセージ,ケチャップをかけてアルミホイールに包んで牛乳パックへ!そして火をつけました。 みんな手際よく作っていました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ チャレンジ宿泊体験5
9月22日(日)
朝をむかえました。子どもたちは早起き?してもそもそもそ! そして,日の出とともに運動場に出て,寝袋を干しました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ チャレンジ宿泊体験4
9月22日(日)
昨夜は,武道場で眠りについた3年生ですが,なかなかゆっくりとは眠れなかったようです。 トイレにいったりお話をしたり・・・。 それは,きっとみんなで過ごす楽しさがあり気持ちが高ぶったり 初めて学校に泊まるという家とは違う心細さがあったりしたのでしょうね。 午前5時。空が白んできましたが,3年生はまだ夢の中… ![]() ![]() 3年のページ チャレンジ宿泊体験3
9月21日(土)
キャンプファイヤーで楽しんだあと,希望者が「夜の学校探検」をしました。 暗闇の校舎内は不気味です。3年の教室をスタートして北校舎を回り,南校舎の理科準備室がゴールです。 中には,一人で勇気を出して回る男の子が2人いましたが,その他の子どもたちは,2〜3人組で回りました。先生のうしろについて回る子どももいました。まったく参加できずに残っている子どもたちも数名いました。 その後,9時半ごろ消灯しました。 ![]() ![]() 3年のページ チャレンジ宿泊体験2
9月21日(土)
チャレンジ宿泊体験の夜は,キャンプファイヤーで楽しみました。 みんなのりのりでハイテンション!盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() 3年のページ チャレンジ宿泊体験1
9月21日(土)
おやじの会のデイキャンプが無事終わりました。 3年生は帰らず残って,「3年生チャレンジ宿泊体験」の始まりです。 4年生の「みさきの家」での初めての宿泊行事が,いきなり2泊3日で不安な子どもたちやご心配の保護者もおられます。 そこで,3年生で学校で一泊しようということになり,教職員や保護者の協力を得て,今年から「チャレンジ宿泊体験」をすることになりました。 今日はとても暑い日になったので,夕方に3年生は水(ぬるま湯)浴びをして汗を流しました。こんな経験はめったにできないと,キャーキャー言って喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() おやじの会5
9月21日(土)
予定通りの時間にどの班も出来上がりました。 少しおこげ交じりのごはんの班もありましたが,それがまたおいしいこと!おこげカレーの味は絶品でした。 校長先生手作りの野外テーブルも役にたちました。 ![]() ![]() ![]() おやじの会4
9月21日(土)
どの班も手際よく,ごはんが炊きあがりました。中には少し焦げくさい班もありました??? カレー作りも順調に進みました。 ![]() ![]() おやじの会3
9月21日(土)
野外ゲームで楽しんだあと,いよいよ野外炊事の始まりです。 5つの班に分かれて,子どもたちも大人たちも一緒に作り始めました。 野外炊事の定番である,はんごうでのごはん炊きとカレー作りに挑戦しました。 ![]() ![]() ![]() |
|