![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:45 総数:604972 |
中間休み
宇多野小学校には「花道」と呼ばれる校舎と運動場の間の通路があります。桜を始め多くの木々が植えられており、木々の間のベンチは憩いの場になっています。今日はその花道が観覧の特等席になっています。今は中間休みです。
![]() ![]() エントリー種目「つなひき」
午前前半最後のエントリー種目「つなひき」が始まりました。この後少し中間休みをとり、水分補給をします。その後、午前後半は「3年台風の目」から始まります。
![]() ![]() 応援ありがとうございます
とてもたくさんの来賓・保護者・地域の方にお越しいただき、運動会は盛り上がっています。駐輪場もあふれるほどの盛況で、PTAの役員はじめ委員の方に大変お世話になっています。ありがとうございます。
![]() ![]() 午前の競技スタート
開会式に引き続き、午前の競技がスタートしました。午前前半は100m走をはじめ個人競技が主に行われていきます。「ようい・どん!」
![]() ![]() 平成25年度運動会スタート!
さわやかな秋晴れのもと、平成25年度運動会が始まりました。それぞれの学年・学級・児童会が一生懸命練習してきた成果を発揮してくれると思います。どうぞお越しください。
![]() ![]() フレンズ〜最高のなかま〜
いよいよ明日は運動会です。今日は組体操のリハーサルを行いました。これまでと違い,気合の入った表情でひとつひとつの技が力強くきれいでした。これまでの練習で感じたいろいろな思いを明日は演技に込めてくれると思います。6年生の演技に大きな拍手をお願いします。
![]() ![]() ![]() 学級旗作成中!
組体操の中で学級旗を揚げて,演技を盛り上げようと思っています。学級旗には,それぞれのクラスで話し合ったシンボルの言葉が書かれています。どんな意味でそのような言葉が書かれているのかは,組体操の中で紹介します。今日は,放課後に残って旗を仕上げました。完成は運動会でのお楽しみです。
![]() ![]() エコキャップ運動
本校では、地球環境をよりよくするために環境委員会を中心にペットボトルキャップや牛乳パック、古乾電池などの回収を行っています。昨日たくさん集まったペットボトルキャップをエコキャップ運動を推進されている会社に届けに行ってきました。約150kg,約64000個あったようです。これで75人分のポリオワクチンを届けていただけるそうです。これからも身近にできる環境改善に取り組んでいきたいものです。
![]() ![]() ![]() 土曜学習 ☆ 英語であそぼう ☆
京都外国語大学の学生ボランティアによる英語活動を行いました。
英語と子どもがすきな学生が集まって,英語指導ボランティアの活動をしている彼らです。 まず,廊下や教室に不思議なものが置いてあります。 「何をするのかな。」わくわくした気持ちで始まりました。 元気よく「Hello everyone!!」 はじめは,とまどい気味だった子どもたちも,だんだんと言葉が出るようになり, 「Yes,I can!」「No,I can`t」と話せるようになりました。 そしてグループになって体を動かしながら人間すごろくをしました。 楽しい学生さんたちにお世話になりました。 ![]() ![]() ![]() 運動会に向けて・・・もりあがってきました!
本番を21日に控えて,各学年の練習がいよいよ仕上げの段階です。
運動会の見どころは,学年だけではありません。 大玉運びや綱引き,リレーなどのエントリー種目や応援団による応援合戦も楽しみです。 写真は,3・4年生によるリレーの練習風景です。順番を考えて作戦を立てているところです。 2枚目は,応援団が使う手袋を洗って干しているところです。 大きな声で運動会を盛り上げてほしいです。 ![]() ![]() |
|