![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:7 総数:251490 |
スチューデントシティの学習![]() ![]() ![]() 子どもたちはそれぞれのブースで活躍していました。 行き帰りのバスのことは前日に話し合い,「明日は社会人の一員だから,静かにバスに乗ろう」と決めました。 自分たちが決めたのだからしっかり守ろうと声をかけ合って行きました。 心の準備ができていたので,本番でも遊ぶことなく,真剣に学習に取り組みました。 帰ってきた子どもたちは,仕事の大変さを知り,また社会のつながりを学んで,少したくましい顔になっていました。 スチューデントシティー 3![]() ![]() ![]() スチューデントシティー 2![]() ![]() ![]() それぞれのブースで,仕事の手順や役割,一日の過ごし方を学んでからいよいよスタートです。 スチューデントシティー 1![]() ![]() 6年生 社会科 公開授業
6年生の社会科の授業を全教員で参観しました。学習内容は,「江戸の文化と新しい学問」という単元の,「渋染一揆」の学習でした。
資料をもとに一人一人が予想を立て,自分の考えを出し合ったり,二人組やグループで話し合ったりして,渋染一揆を起こした人々の思いを考えました。 また,授業の後は,第四錦林小学校の木下校長先生に指導助言をしていただいて,全教員で授業についての話し合いをしました。木下校長先生からは,「みんなで学ぶことの大切さ」「社会科で何を学ばせるのか」など,大変貴重なお話しをしていただきました。 ![]() ![]() 2年生 朝のリズム音読
「朝の読書タイム」の後半は,「リズム音読」です。先生の言葉に続いて,全員が大きな声で話します。毎日続けているので,子ども達は文章を覚えていて学校中に聞こえるような声で音読ができています。
![]() ![]() 4年生 朝読書![]() ![]() カエル・バッタ・ダンゴムシ
子ども達は生き物が大好きです。中庭の池の周りにいる「カエル」「バッタ」「ダンゴムシ」をつかまえて,入れ物に入れて育てています。
中庭は,朝からたくさんの子ども達で大賑わいです。 ![]() ![]() 5年生 社会見学 3![]() 5年生 社会見学 2
お昼には,横大路運動公園でお弁当を食べて休憩しました。おいしいお弁当に喜び,休憩時間の遊びも大喜びで,友達とのとても楽しい時間を過ごしました。
![]() ![]() |
|