![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:34 総数:661787 |
音楽室リニューアル!![]() きれいな声だね!
子どもたちが学校園でコオロギをつかまえてきました。「もう秋なのかぁ。」と,子どもたちのつかまえてくる虫で季節を感じます。授業中もきれいな声で鳴いてくれ,その度にみんな聞き惚れていました。「鳴くときは羽根を広げているよ。」「先生がしゃべると一緒に鳴くね。」と観察していました。
![]() ![]() 運動会に向けて![]() お話の会
『おこる』『はい チーズ』の絵本を読んでいただきました。真剣に聞いたり,笑ったり… 楽しいひと時でした。
![]() 賞状![]() よく頑張りました! 僕はそうじをがんばるんだ!![]() ![]() しかしここ最近,子どもたちが廊下の汚れ落としにハマっているようです。 掃除した結果が目で見えるのと達成感がありますね。 さぁ,廊下がどれだけ綺麗になるのでしょうか。 4年 食についての学習 2組![]() ![]() 自分の食事だけでなく,睡眠や生活習慣を振り返り 正しい食生活について考えました。 びっくりしたのは,子どもたちの半数以上が一日に一回大便をしていないこと。 手をあげるのが恥ずかしかったのかもしれませんが, 規則正しい生活リズム,食事をこころがけて行こう! 「とびだしぼうや」
学校の正門前に「とびだしぼうや」を設置しました。
これは,京都市学校用務研究会(管理用務員さんの研究会)で,子供たちの安全のためにと考えられたもので,管理用務員さんがつくってくださいました。 これで,今まで以上に,校門に出入りする際,一旦停止をしたり,左右を確認したり,子供たちの出入りに注意をはらったりできればと思います。 ![]() ![]() ![]() 5年のびっこタイム がんばっています!
10分間,集中して計算に取り組んでいます!
![]() ![]() 5年国語 『豊かな言葉の使い手になるために』
国語では『豊かな言葉の使い手になるために』の学習をしています。
この日は,豊かな言葉とは何か,どういうことが豊かというのかについてそれぞれが考え,インターネットを使って調べ学習をしました。 ![]() ![]() ![]() |
|