![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434098 |
中秋の満月![]() まんまるです。 上の写真は3年の先生の高性能カメラで撮ってもらいました。 下は、科学センターと満月。 ![]() まだ、折ってます。 折り鶴。
2年生の折り鶴も、まだ作業が続いてます。
勝手に手が動く、といった域に達しているようです。 折った鶴は上の写真のように重ねていきますが、中にはこんな生徒も。 花模様を作ってみたり、机の上に「絵」を作ってみたり...。 生徒の発想は たくましい! ![]() ![]() ![]() 3年生 取り組みの様子
上は学年劇の大道具関係の制作現場。
まん中は、展示作成の様子。こんな階段の一角でも、立派な制作現場になってます。 一番下は、きれいに貼られつつある、個人のピース。5ミリ四方の紙片を、爪楊枝で貼っていました。根気のいる作業です。 ![]() ![]() ![]() 少しずつでも確実に
1年生の紙芝居作り。
早いグループは半分近く貼り終わってます。 この作業も、いろんな話をしながら、手を動かします。 気持ちがゆったりとする、大切な時間です。 ![]() ![]() ![]() 学年劇の大道具を作っています
2年生の大道具係の活動の様子。
先生ともいろんなおしゃべりをしながら、作り上げていきます。 こういった時間だけがもつ、たのしさ。 ![]() ![]() 秋![]() こんな小さな草花にも 宿る 秋 1年生 合唱コン リハーサル
1年生にとっては初めての合唱コンクール。
入退場の仕方から、細かく説明を受けていました。 本番は、今日とは比べものにならないほど緊張するんでしょうね。 リハの後は、学年合唱の練習も行いました。 ![]() ![]() ![]() 体育の部 学年練習
練習とはいえ、生徒たちは必死です。
3年生学年種目「縄引き」の練習のようす。 ![]() ![]() ![]() 明日は「中秋の名月」![]() 6時40分には科学センターの建物の上に...。 明日は「中秋の名月」。天候も大丈夫そうです。 ※みどり色の薄い影は、レンズの反射によるものです。 今日は外で
7限目の合唱練習。2年生の2クラスは外で練習をしていました。
2年生は、明後日、リハーサルです。 ![]() ![]() ![]() |
|