![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1174747 |
合唱コンクール2年リハーサル(2)
次は2年4組、1組、最後が5組の順です。
![]() ![]() ![]() 合唱コンクール2年生リハーサル
学年合唱のリハーサルに続いて、各クラスが入退場と歌の1番を練習しました。出場順で2年3組からスタートで次が2組です。
![]() ![]() ![]() 昼休みのグラウンド
午後には気温がぐんぐん上がり、夏のような日差しの中でも元気にグラウンドを駆け回ってます。
![]() ![]() 実習生研究授業(3年英語)
教育実習の北村先生(英語科)が3年1組で研究授業を行いました。今日の授業の目標は、Would you like to 〜を使い、相手を誘う表現を定着させることでした。
![]() ![]() ![]() 女子ソフトテニス部、市内大会進出!
9月14日(土)西京区にある光華学園で、女子ソフトテニスの予選が行われました。山科中学校は勧修中学、附属京都中学を破り、強豪光華中学には敗れましたが、2位で予選を通過し市内大会に進出しました。
![]() ![]() ![]() 敬老のつどい
9月16日(月)台風の影響で「特別警報(大雨)」が出され、学校の側を流れる山科川もものすごい濁流でしたが、午後からは大雨が嘘のような秋晴れとなり、百々学区の第33回敬老の集いが行われました。女性会の方々やPTA、小学生の歌とリコーダーなどが披露されました。みんなが作ってくれた花の絵のコルクコースターと手紙を届けてきましたので、おじいさん、おばあさん方からのご返事を楽しみにしていてください。
なお、山階南学区の老人クラブには9月8日の福祉のつどいでお渡ししています。 ![]() ![]() ![]() 京都芸術教育コンソーシアムで発表(2)
当日は造形大学の学園祭の取り組みの一つで、大がかりな「ねぶた」のお祭りがあり、その作品も見せていただきました。最後に生田教育長、藤田副市長や各学長の方と記念撮影をしていただきました。
![]() ![]() 京都芸術教育コンソーシアムで発表
9月14日(土)に左京区の造形大学瓜生キャンパスで「京都芸術教育コンソーシアム(Art-e Kyoto)」が開催され、本校の美術科と美術部が参加しました。まず成安造形大学との連携の取り組みについて、美術科の岡先生から発表があり、3年生の生徒たちからは、壁画、アニメ、紙コップ、文化祭に向けた制作での連携した活動の感想などが述べられました。
![]() ![]() ![]() ステージ発表(3年ダンス)
練習の成果を発揮して、最後のステージを盛り上げてくれました。最後は生徒会長の閉会のあいさつで、後は25日の合唱コンクールを残すのみとなりました。
![]() ![]() ![]() ステージ発表(3年ダンス)
3年生の学年発表は、ダンスを演じました。「一世風靡セピアのダンス」と京都学生祭典の実行委員の方に教えて貰った「京炎そでふれ」です。
![]() ![]() ![]() |
|