![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:161 総数:1247222 |
秋季大会の結果
15日(日)に行われた水泳の秋季大会の結果です。男女ともすばらしい結果を残してくれました。おめでとう!
【男 子】 200m自由形 8位 T.Y君 2分23秒94 400m自由形 3位 H.Y君 4分53秒55 100m背泳ぎ 6位 K.I君 1分15秒05 200m背泳ぎ 4位 K.I君 2分39秒46 100mバタフライ 6位 N.I君 1分22秒00 200mバタフライ 6位 M.0君 2分55秒33 8位 S.S君 3分08秒73 200m個人メドレー 3位 H.Y君 2分34秒68 400m個人メドレー 2位 T.Y君 5分28秒44 200mリレー 6位 S.S君 R.S君 K.M君 K.I君 2分05秒61 400mリレー 5位 H.Y君 N.I君 T.Y君 M.O君 4分26秒26 総合 6位 【女 子】 200m自由形 3位 A.Kさん 2分31秒71 8位 N.Tさん 2分45秒97 400m自由形 6位 A.Kさん 5分20秒32 100m平泳ぎ 3位 M.Yさん 1分29秒08 200m平泳ぎ 4位 M.Yさん 3分10秒52 50m背泳ぎ 5位 S.Yさん 40秒72 100mバタフライ 6位 H.Kさん 1分21秒54 200mバタフライ 3位 H.Kさん 3分10秒98 400m個人メドレー 6位 N.Tさん 6分29秒69 200mリレー 1位 N.Tさん Y.Mさん H.Nさん A.Kさん 2分15秒64 総合 2位 学校祭取り組み・4
合唱コンクールに向けて各クラス、文化委員の人を中心に自分のクラスの曲目を紹介する「めくり」を作成しています。すでに完成間近なクラスも見受けられました。作成中の「めくり」は、合唱コンクール当日に神山ホールの舞台上を飾ります。昨年は、PTAの広報紙にも各クラスのものが掲載されました(今年はどうなるかわかりませんが…)。どのクラスも、合唱コンクールを盛り上げるすばらしい「めくり」が完成することでしょう。
![]() 読書の秋
台風の影響か、今日は大変しのぎやすい天気でした。しかし、同じ京都市内でも、いや全国で昨日の台風18号で被害を受けた方々がおられます。被災された方々にとっては、台風一過どころではないかと思います。お見舞い申し上げます。(本校の校区では、幸いなことに大きな被害があったとの報告は受けておりません。)
さて、今日から図書室では、選書会を受けて購入した新しい本の貸し出しが始まりました。写真は昼休みのようすです。新しい本が机の上に並べられ、生徒のみならず先生方も手にとっておられました。みんなの声を反映して購入された本です。図書室で読むのもいいですが、借りて帰って家でじっくり読んでみるのもいいですよ! 季節は「読書の秋」です。 また、学校祭の取り組みも中盤に差し掛かってきました。集団演技も少しずつできあがってきているようです。写真は今日の緑組のようすです。 ![]() ![]() 学級文庫
本日13日の昼休みに各クラスの図書委員が図書室に集まり、各クラスに学級文庫用の本が配られました。かごに入って、見栄えは少し悪いかもしれませんが、いろいろな本が入っています。1週間ごとに学年でかごは動いていきます。約2か月でかごは各クラスを一巡します。どんな本が入っているか、ぜひ手に取ってみてください。
また、朝読書用の本は自分で持ってくるのが基本ですが、朝読書を充実したものとするため、忘れたりしたときは、学級文庫の本も利用してください。 ![]() ![]() 学校祭取り組み・3
学年の枠を超えた縦割り競技の練習が始まりました。今日は、朝から暑い一日でしたが、がんばって練習に取り組んでいました。また、昼からは3年生の応援練習もありました。
![]() 学校祭取り組み・2
昨日もお知らせしたように、今日から学校祭の取り組みが始まりました。
10月1日の合唱コンクールに向けて、割り当てにもとづいて体育館で・武道場で・音楽室で、また割り当てのないクラスは各教室で・廊下でと、校内のいたるところから歌声が聞こえてきました。まだ始まったばかりです。これからどんな風に仕上げっていくのかが楽しみです。また10月4日の体育祭に向けては、全学年を3つの色に分け、全員が集団演技と展示に分かれて取り組みます。それぞれ3年生がリーダーになって1・2年生を引っ張っていってくれます。今日は、色ごとに初めて集まって結団式をし、その後、さっそく集団演技と展示に分かれて活動しました。こちらも仕上がりが楽しみです。 ※写真は、それぞれの場所での合唱練習と色別の結団式のようすです。 ![]() 学校祭取り組み・1
学校祭取り組み期間中は体操服登校です。写真のように登校風景が変わりました。気温に応じて、登下校時はジャージを着てもかまいませんが、取り組みの時は夏の体操服で白シャツ(半袖または長袖)と短パンで行います。保護者の皆様、毎日の洗濯大変かと思いますが、ご協力のほどよろしく願いいたします。
![]() ![]() 明日から学校祭取り組み開始!
明日10日(火)より10月4日(金)まで、全校をあげての学校祭の取り組みが始まります。この期間中は特別時間割となり、昼学習はなくなり毎日の時間割も変わることがあります。1年生にとっては初めてで戸惑うこともあるかと思いますが、担任の先生からの毎日の連絡をしっかりと聞いてください。
取り組み期間中は、6日付の「学校祭取り組み期間の登下校の服装について」でお知らせしたように、合唱コンクール当日と文化祭2日目(10月1日・2日)以外の日は、体操服通学となります。また、熱中症対策として、各自水分を十分に用意するようにしてください。 【お知らせ】 11月の衣替えを控え、明日10日の昼休みに、セーター・ベストや標準服等の購入を希望する人に対しての一括申込書受付を業者が来校して行います。明日は注文書のみ業者に渡してください。(明日以外にも随時、受付はしています。) 久々に…![]() 【お知らせ】 9日・月曜日は通常通りの時間割です。 いつまで続く、この天気…
朝の晴れ間も一瞬でした。曇り空から雨、雨、雨でした。いつまで続くのでしょうか?
下の写真は、二つある職員室の貸し出し用の傘置き場の様子です。普段は貸し出し用の傘であふれているのですが、今日の夕方は、ご覧のように、多くの傘が貸し出されています。しかし、ちょっと考えてみてください。ここ何日かの天気予報を見たりしていたら、傘を持って行っておいたほうが…とはならないですかね。本当に予想もしない雨なら別ですが。(なかには傘を借りずに、また借りられずに濡れて帰った人もいるかもしれませんが。) 【お知らせ】 明日5日は、通常通り木曜日の時間割です。昼に生徒会本部会があります。 ![]() ![]() |
|