![]() |
最新更新日:2025/07/07 |
本日: 昨日:136 総数:831423 |
2年2組,3組の大ムカデ![]() ![]() 羨望のまなざし![]() ![]() 3年1,2組の大ムカデ![]() ![]() ご迷惑をおかけしております。![]() 以前にも,このホームページで,ゲリら豪雨の際に,グラウンドに降った雨が,側溝で処理できず,スロープを伝って西門通りに流れ出してしまい,近隣の皆様に多大なるご迷惑をおかけしている記事を掲載いたしました。教育委員会といろいろと協議をし,検討をしていただきこの工事となりました。土嚢などで,とりあえずできることはやっていたのですが,最近のゲリラ豪雨や昨日の台風の大雨特別警報などが出ると不安が募ります。 工事は,グラウンドの側溝から直接排水管を下水升に繋げるものです。下水升の容量も大きくなるようですし,西側の排水も改善がなわれるようです。 アスファルトを切ったり,割ったりで,しばらく大きな音がするとの事です。トラックや重機も常駐いたします。何かとご迷惑をおかけいたします。なにとぞご理解をいただきますようお願いいたします。 ふれあい挨拶運動を実施
今日は,第2回ふれあい挨拶運動が行われ,朝早くからたくさんの保護者と先生が校門に立って,登校してくる生徒に「おはよう!」と挨拶を交わしました。元気に挨拶を返す人,照れくさそうに通り過ぎていく人など様々。
今日は,放課後には進路説明会,夜にはPTAパトロールがあります。1日に3回学校へ来られる保護者もおられるのでは・・・・。 ![]() 八中名物「大ムカデ」![]() 先週までは水泳の授業で,プールからは元気な声が聞こえてきていたのですが,今週に入り,その元気な声はグラウンドへと移りました。10月5日の土曜日に予定をしている体育祭の練習が始まりました。行進練習から始まり,八中名物の大ムカデの練習です。 今日もグラウンドから元気な掛け声が聞こえてきて,思わずカメラを片手にグラウンドへ出てみました。3年生の3組,4組の授業でした。さすが3年生ともなると早い!本当に単純な競技なのに,なんでこんなに熱くなるのでしょう。でも,見ているこちらも,顔がほころびます。いよいよ体育祭の季節です。 ![]() 鞍馬の里![]() こども美術作品展![]() 本校からは,1年生が1名入選。2年生が1名特選に選ばれました。乳幼児から中学生までの色とりどりの,感性豊かな作品が展示されていました。 また,学区の老人会の方々の作品も展示され,運動会や文化祭に参加してくださっている方々の名前も見受けられ,関心しながら鑑賞していました。 「八条菜園」の夏野菜
中校舎の南側に面した菜園,人呼んで「八条菜園」には,今夏野菜が育っています。ここのところの雨で,ぐんぐんと伸びるのは野菜だけではなく,雑草も同様です。5組の技術の授業で栽培しているのですが,なかなか重労働です。そんな菜園に,ナスとししとうが実をつけました。ししとうは赤く色付き,赤唐辛子になってきました。
![]() 秋季大会
今日(9月14日)は,男子テニス部の予選ブロック(団体)と,野球部の第2戦が行われました。ここのところ,蒸し暑さが戻り,今日も朝から湿度の高い一日をなりました。
男子テニス部の応援には行くことができず,顧問の先生から連絡が入り,惜しくも予選通過ならずとのことでした。 野球部は,凌風中学校,大宅中学校,洛水中学校の合同チームとの対戦でした。6回まで,両チームともチャンスを得点に結びつけることができず「1時間20分を越えて新しい回に入らない」というローカルルールを睨みながらの采配となりました。残すところ13分で6回に入り,6回の表裏で試合が終了となる可能性が高くなったところで,2点を取られてしまいました。その裏,ノーアウト1,3塁のチャンスを迎えたのですが,惜しくも点に結びつけることができずに試合が終了してしまいました。 あと2戦を全力で立ち向かい,決勝トーナメントへの切符を手にしてほしいと思います。次は明日,午前9時より本校グラウンドにて洛南戦が予定されています。雨の心配もありますが,気持ちをうまく切り替えて明日に引きずらないようにしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|