![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:43 総数:643899 |
3年音楽:弦楽器の音色
3年生は鑑賞の分野でヴァイオリンとチェロの音色を聴きます。
今日はヴァイオリンを実際に手に取ってじっくり見たり,さわったりしてから「ユモレスク」という曲を聴きました。ヴァイオリンについては,知っている人がほとんどでしたが,さわったりするのは初めて!という声が多く,身近に感じることができたよい機会となりました。 ![]() ![]() ![]() 日直スピーチ,グループ交流〜2年生〜![]() ![]() 国語では,グループ4人組での交流活動もしています。自分が見つけた発見を友達と交流し合い,友達の意見と自分の意見を比べる学習です。「こんな意見もあるんだね!」と自分と違った意見を聞いて,また自分の考えを深めることができてきました。 同じリズムでへんじをしたよ!〜2年生〜![]() ![]() 3年体育:『にんたま修行中!』
運動会での個人走では,フープくぐりやケンステップ・ゴムとびなどをしながら80mを走ります。今日はコースにどのようなものがあるかを確認し,ひとつずつの説明を聞いて走ってみました。3年生にとっては初めての80m走ですが,すべてを少しでも早くクリアしてゴールできるよう練習していきます。
![]() ![]() 1年生 体育では
今日の体育は,3時間目は体育館で玉入れのときに踊るダンスをしました。後半部分の踊りの振り付けを初めて踊りました。簡単な振り付けですが,テンポが速く今日は覚えるだけで精いっぱいの子ども達でした。4時間目は,運動場に出て,玉入れの円になりルールを覚えました。はやく本番のように実際に玉入れをしたがっていた子ども達でした。
![]() ![]() ![]() 3年体育:ぼうひき
運動場でのぼうひきの様子です。
色のテープが巻かれた竹の棒で,実際のとおりやってみました。体育館での練習のときより場所も広いので始めの合図から棒を手にするまでも少しでも早く!と必死です。友だちと力を合わせて自分の陣地に棒を引き入れようと懸命です。本番ではどのような結果になるのでしょうか。楽しみです。 ![]() ![]() 1年生 ステップタイム
今週のステップタイムは,10から20までのくりあがりやくりさがりのない計算をしています。まだまだ時間がかかっている子ども達。練習をつんでいきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 おはなしの絵![]() ![]() ![]() 1年生 算数では・・・![]() ![]() 1年生 国語では・・・
「ゆうだち」の学習で,お話の続き話を考えました。公開日に発表しようと思っています。そこで,できあがった続き話を読む練習をしました。公開日を楽しみにしてください。
![]() ![]() |
|