![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:3 総数:120766 |
社会見学 4年![]() ![]() ![]() 今日は,警察の仕事を調べるという目的で,京都府警察広報センターに見学に行きました。広報センターでは,まず始めに,モニターを見て警察の仕事を学んだり,事件に遭遇した時の対処の仕方を考えたり,自転車の乗り方を練習したりしました。いろいろな事例やクイズなどがあったので,子ども達は楽しんで次々に取り組んでいました。その後,交通管制センターや通信指令室を見学しました。自分達が見学している間にも110番通報が入り,電光掲示板の数字が変わっていくので,子ども達は食い入るように指令室の中を見ていました。 多くの警察官の方々が人々の暮らしを守るために活動しておられることを,たくさん調べることができました。 一緒に行こうね![]() ![]() ![]() その事前学習のグループの顔合わせ会を本日行いました。山登りのコースや注意を聞いてから,3年生が中心になり,グループごとに分かれました。自己紹介や班のめあてなど話し合った後,グループごとにミニゲームをしました。ハンカチ落としやかごめかごめなど,子ども達は学年を問わずとても仲良く遊んでいました。 山登り大会が楽しみです。 みどりのカーテンを見に![]() ![]() その後,4年生のツルレイシ(ゴーヤ)も見に行きました。「草のお家みたい。」と,中にみんなで入りました。「実をとっていいよ。」と言うと,喜んで,「こっちのがいい。」「あそこのとって。」と,思い思いの実をとり,もいだ実を大切に持って友だちと見せ合いっこをしていました。 今年も「みどりのカーテン」が,心のつながりを広げてくれていることを嬉しく思います。 手縫い![]() 今熊野小学校では,例年,今熊野女性会の方々を「お針の名人」として迎え,手縫いで作ったナップサックを,「山の家」長期宿泊学習で使用しています。今年も,来月「お針の名人」をお願いしています。それまでに,自分で少しでも縫い進められるようにと,どの子も真剣な表情で運針の練習をしていました。 ローマ字![]() あいさつ週間![]() ![]() クリーンアップ 2![]() ![]() 週明け,子ども達が綺麗になった学校で,気持ちよく活動することでしょう。 清掃活動ありがとうございました。 クリーンアップ 1![]() ![]() ![]() たくさんの保護者の方々が,子ども達の教育環境をよりよくしようと集まってくださいました。子ども達の手では届かない高い所や汚れのひどい所などの掃除をしてくださいました。保護者の方々のおかけで教室や廊下がみるみる美しくなっていきました。最後に床のワックスがけもして,学校中がピカピカになりました。 想像力豊かに![]() ![]() 前回の授業で,紙にいろいろな色や模様をつけました。子ども達は,色のつけ方にもいろいろな方法があることを知り,自分の試したい方法で進んで色付けをしました。 今日は,出来た紙を使って,自分の作りたいものの制作をしました。子ども達は,模様の組み合わせを楽しみながら,動物や風景などを想像力豊かに表現していました。 授業研究![]() ![]() 資料『平和のとりでを築く』を用いて,「平和」について自分の意見や考えを交流しました。グループ交流では,「良い」と思った友達の意見を受けとめ,自分のものとして取り入れ,子ども達は,考えを広げたり深めたりする姿が見られました。 これから,「平和」についての意見文を書いたりスピーチをしたりします。6年生の子ども達が,どのような文章を書いていくのかとても楽しみです。 |
|