![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:156 総数:1434087 |
明日は「中秋の名月」![]() 6時40分には科学センターの建物の上に...。 明日は「中秋の名月」。天候も大丈夫そうです。 ※みどり色の薄い影は、レンズの反射によるものです。 今日は外で
7限目の合唱練習。2年生の2クラスは外で練習をしていました。
2年生は、明後日、リハーサルです。 ![]() ![]() ![]() 千客万来(せんきゃくばんらい)![]() 今日の放課後は、保護者の方以外にも小学校の先生も来校され、写真のように「千客万来」といった賑(にぎ)わいを見せました。 小学校のときからの積み重ねのおかげで、毎年、レベルの高い自然研究が提出されています。 ![]() ん?! 細かい!!![]() ![]() びっくりするほど細かい。 紙を切っている男子生徒は、一部 お疲れの様子も。 文化祭への取り組みの様子(3年生)
だんだんと仕上がってきています。
獅子舞の衣装も、凝ってます。 ![]() ![]() ![]() 貼り絵の紙芝居 制作中です(1年生)
1年生は、小学校訪問のときに使う「紙芝居」の作成に奮闘中です。
とっても小さな紙片を貼っているグループもあれば、比較的大きめの紙片で作業を進めているところも....。 ひときわ集中している生徒を見つけ、よく見てみると・・・・、生徒ではなくて、先生でした。 あと4時間で、概(おおむ)ね 貼り終わる予定だそうです。 集中してがんばってください! ![]() ![]() ![]() 人権講話(2年生)
2年生は講師の方にお越しいただき、人権についての講話を聞きました。
講師としてきていただいたのは、本校卒業生の青山さん。 在日外国人に対する人権問題を、中学生にわかりやすく ということで、身近な事柄に例えた内容でお話ししていただきました。 印象に残ったのは、「藤中生は根性ある、とか(昔から)言われてきたけど、ケンカとかの根性はいらん。大切な根性というのは、見て見ぬふりをしないとか、絶対に差別しないとか、そんな根性や!」というお言葉でした。 文化祭での学年劇「パッチギ!」に、このお話で感じたことをつないでください。 ![]() ![]() ![]() 3年 合唱コン リハーサル
10月1日の合唱コンクールに向けて、3年生はリハーサルを行いました。
今まで2回、コンクールを経験しているとはいえ、ステージに上がる生徒の表情には「緊張感」が浮かんでいます。この3年間で、いちばん思い入れが強いゆえにの緊張感なんだろうと思います。 どのクラスも、さすがは3年生と感じさせる合唱....。一生懸命さが伝わってきて、背中が ざわわっとしました。 生徒たちが聴き入っていることは、背中から見ても伝わってきます。 ![]() ![]() ![]() 咲き始めました![]() 日本庭園やグリーンベルトに 咲き始めました 天高く・・・・
今日もこの青空です。
空が高い・・・・。 ![]() |
|