![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:138 総数:1174747 |
敬老のつどい
9月16日(月)台風の影響で「特別警報(大雨)」が出され、学校の側を流れる山科川もものすごい濁流でしたが、午後からは大雨が嘘のような秋晴れとなり、百々学区の第33回敬老の集いが行われました。女性会の方々やPTA、小学生の歌とリコーダーなどが披露されました。みんなが作ってくれた花の絵のコルクコースターと手紙を届けてきましたので、おじいさん、おばあさん方からのご返事を楽しみにしていてください。
なお、山階南学区の老人クラブには9月8日の福祉のつどいでお渡ししています。 ![]() ![]() ![]() 京都芸術教育コンソーシアムで発表(2)
当日は造形大学の学園祭の取り組みの一つで、大がかりな「ねぶた」のお祭りがあり、その作品も見せていただきました。最後に生田教育長、藤田副市長や各学長の方と記念撮影をしていただきました。
![]() ![]() 京都芸術教育コンソーシアムで発表
9月14日(土)に左京区の造形大学瓜生キャンパスで「京都芸術教育コンソーシアム(Art-e Kyoto)」が開催され、本校の美術科と美術部が参加しました。まず成安造形大学との連携の取り組みについて、美術科の岡先生から発表があり、3年生の生徒たちからは、壁画、アニメ、紙コップ、文化祭に向けた制作での連携した活動の感想などが述べられました。
![]() ![]() ![]() ステージ発表(3年ダンス)
練習の成果を発揮して、最後のステージを盛り上げてくれました。最後は生徒会長の閉会のあいさつで、後は25日の合唱コンクールを残すのみとなりました。
![]() ![]() ![]() ステージ発表(3年ダンス)
3年生の学年発表は、ダンスを演じました。「一世風靡セピアのダンス」と京都学生祭典の実行委員の方に教えて貰った「京炎そでふれ」です。
![]() ![]() ![]() ステージ発表(2年劇)
映像も効果的に。楽しいダンスもありました。最後はみんなで記念撮影!
![]() ![]() ![]() ステージ発表(2年劇)
二年生の発表は学年劇「借りぐらしのアリエッティ」です。それぞれ熱のこもった演技に、大道具さんの力作の背景が雰囲気を出してます。音楽や照明も上手に取り入れてました。
![]() ![]() ![]() ステージ発表(1年劇)
敵役のオオカミ、鬼、魔法使いのおばあさんも登場します。
![]() ![]() ![]() ステージ発表(1年)
1年生は学年劇「赤ぞうきんちゃん??」。「赤ずきん」と「桃太郎」と「白雪姫と七人のこびと」を合わせたストーリーということでした。
![]() ![]() ![]() 西京極でのラストラン
14日の土曜日、駅伝競走部は
西京極での陸上記録会に参加してきました。 3年生にとっては最後となる西京極。 3年間通い続けた西京極。 様々な思いの中、自己記録更新など、 有終の美を飾ることができ, 陸上選手として輝いていたと思います。 1,2年生も3年生に負けない奮闘ぶりでした。 来週23日(月)の秋季大会に向けて これからの練習が大事ですね。 ほとんどの3年生が引退していますが、 駅伝部の3年生は10月13日(日)の駅伝大会が引退となります。 あと、もう1ヶ月…… 色々な思いがある中、悔いのない走りができるように 練習に励んでもらいたいです。 全力疾走!!!! ![]() ![]() ![]() |
|