京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/01
本日:count up10
昨日:122
総数:1172382
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気づき 考え 行動する

応援、全体練習を実施する!

 平成25年9月18日(水)の6限に、全学年による応援練習を実施しました。赤、青、黄、緑の各色別に、1年生から3年生までが雛壇を作って着席しました。その前で応援リーダーが色エールや変拍子を行い、雛壇を作っている生徒たちが手拍子で盛り上げていました。体育祭当日、迫力のある応援合戦が行われることをを期待しています。頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

合唱コンクールに向けて、取り組みが進んでいます!

平成25年10月10日(木)に行われる合唱コンクールに向けて、各学年・各学級とも練習に気迫がこもってきました。指揮者や伴奏者は、夏休みから音楽科の先生方の指導を受けて頑張ってきました。また、パートリーダーは昼休みや放課後に練習を実施してきました。合唱は、クラスメイト全員が団結して歌うところに感動が生まれます。クラスの仲間がお互い声をかけ合い、心をひとつにして歌い上げましょう。「Shinig Cultuer 〜輝け!一人ひとりが主人公〜」というテーマの通り、当日にすばらしい合唱が聴けるように期待しています。

画像1
画像2
画像3

3年生、体育祭学年別練習!

 9月17日(火)5・6限に3年生が体育祭学年別練習を実施しました。召集の確認を行った後に、3年生の団体演技「よさこい(號)」の練習を行いました。選抜メンバーが前に陣取り、元気のよい掛け声の後、練習が始まりました。1回目の練習が終わった後で、そばで見ていた先生から、各クラスのメンバーに大きな声で呼びかけがあり、どのクラスもその声に反応して気持ちを高め、2回目の練習に臨んでいました。体育祭当日に感動的な団体演技になるよう頑張ってきましょう。


画像1
画像2
画像3

2年生、体育祭学年別練習!

 9月17日(火)3・4限に2年生が体育祭学年別練習を実施しました。男子、女子に分かれて入場行進の練習をしていましたが、「イチ、ニ、イチ、ニ」の掛け声をかけながら元気よく行進練習をしていました。その後、団体種目の「ショートつなひき」と学年別クラス対抗リレーの練習を楽しそうにかつ真剣に行っていました。どのクラスも一生懸命頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

1年生、体育祭学年別練習!

9月17日(火)1・2限に1年生が体育祭学年別練習を実施しました。集団指揮の先生の指示のもと、きびきびと入場行進の練習に臨んでいました。次に召集の確認をしていましたが、生徒たちが素早く行動し、気持ち良い動きをしていました。その後、団体種目の練習を行い本番に備えていました。
画像1
画像2
画像3

「野球」 秋季大会1次リーグ予選、九条中に勝利!

 平成25年9月14日(土)に洛南中学校において、野球の秋季大会1次リーグ予選の2試合目が行われました。この日の相手は九条中学校でしたが、1回に3点、2回に1点、4回3点を奪い、4回7対0(時間制)で勝利しました。現在、2試合を戦って1勝1分です。
 明日、10時40分から洛南中学校において、久世中学校と対戦します。応援、よろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

「ソフトボール」 秋季大会1次リーグ予選、2連勝でシード権獲得!

 平成25年9月14日(土)に音羽中学校において、ソフトボールの秋季大会1次リーグ予選が始まりました。2年生を中心とした新チームには、市内夏季大会及び府下夏季大会において準優勝した時のバッテリーなど、公式戦を経験した選手が数多く残っています。
 1次リーグ予選、最初の相手は音羽中学校でしたが、初回から相手ピッチャーを全選手が打ち込んで、3回で36点を奪いコールド勝ちしました。
 続く第2試合の相手は旭丘中学校でしたが、本校は1年生ピッチャーが先発し、普段公式戦に出場機会が少ない選手で戦いましたが、8対2で勝利しました。この結果、全市大会のシード権を勝ち取りました。全市大会でのさらなる活躍を期待しています。

体育祭(色別応援合戦)の取組始まる!

平成25年9月12日(木)に前期期末考査が終了しました。そして、生徒たちがとても楽しみにしている体育祭の色別応援練習の取組が始まりました。体育祭のテーマである「顔晴る姿と本気な姿 〜赤・青・黄・緑、優勝目指して突っ走れ〜」を具現化する取組の一つであり、3年生を中心に男女に分かれて各教室でビデオを見ながら、振り付けを覚えていました。中には、早くも男女全員が廊下に出て太鼓に合わせて練習をしだした団もありました。9月25日(水)の体育祭当日にむけて、各団とも頑張ってください。

画像1
画像2
画像3

第2回進路保護者会

 平成25年9月11日(水)午後2時から本校の体育館において、第2回進路保護者会を実施しました。9月6日(金)に学校長と進路指導主事が広報資料の説明を受けてきましたが、そのことを踏まえ進路指導主事が資料とパワーポイントを使って、保護者に説明しました。進路は3年生の担任を窓口に、学年全体で検討し指導していきます。何か質問があれば、そのたびに窓口の担任にお申し出ください。進路選択には責任が伴います。しっかりとした情報を集め、自分の将来展望に合わせて進路を決めていきましょう。
 本日、参加された保護者数は、3年生の保護者が95人、2年生の保護者が67人、1年生の保護者が65人、合計227人でした。体育館の中は蒸し暑かったですが、最後まで視聴いただき有り難うございました。
画像1
画像2
画像3

前期学校評価

 今年度も生徒全員と保護者の約65%の方に、学校アンケートに協力いただきました。昨年6月に実施したアンケートと比較をすることで、生徒たちの成長や現段階での課題を見いだすことができました。アンケート結果から見えてきた、生徒の学校での姿や家庭での様子などを検証することで,今後の教育活動に活かしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
9/18 応援全体練習
9/19 体育祭全体練習
9/20 体操服納品日
9/23 秋分の日
9/24 体育祭応援全体練習 体育祭準備
京都市立洛南中学校
〒601-8324
京都市南区吉祥院落合町31
TEL:075-691-0018
FAX:075-691-0220
E-mail: rakunan-c@edu.city.kyoto.jp