見た目もバッチリ!
今日はついに,運動会で着るハッピとハチマキを配りました。初めてハッピの袖を通した子ども達は,大喜びです。友達と「似合うね!」と言い合って,嬉しそうな姿が見られました。5・6時間目の体育では,本番と同じようにこの格好で練習しました。いつもより踊りに気合いが入ります。運動会まで残りわずかです。素敵な演技が見せられるよう,最後まで気を引き締めて頑張りましょう。
【4年生】 2013-09-18 18:39 up!
6年生は地域の運動会でも活躍します!
22日(日)は藤城学区民運動会です。6年生は放送や記録,準備など,スタッフとしても活躍します。今日はその打ち合わせがありました。地域の方に仕事内容を教えていただきました。当日,頑張ります。
【6年生】 2013-09-18 18:39 up!
音楽 合唱の練習
今日は学年で音楽の学習をしました。組体操でも流れる「U&I」をみんなで歌いました。綺麗な歌声が響き,気持ちもリラックスできました。
【6年生】 2013-09-18 18:38 up!
テントを立てました!
16日の祝日に地域で設営していただいたテントの骨組みに,屋根布をつけて立てました。今日は朝から,運動会当日に向けての全校練習を行います。
【お知らせ】 2013-09-18 08:38 up!
国語「話し合ってきめよう」
1年生に,藤城小学校の学校行事を伝えるという目的をもって,国語でグループでの話し合いの仕方を学習しました。司会の仕方,話し合いへの参加の仕方を自分たちで工夫して,1年生に学校行事のどんな内容を伝えるかを「話し合い」で,決めました。
【3年生】 2013-09-17 19:54 up!
かさくらべ
今日の算数では、水とうに入る水のかさくらべをしました。
紙コップを使って何杯分になるか調べました。
『2はいとはんぶんある!』
『3はいとすこしある!』
水とうに入る水の量がわかったあと、班で比べあいました。
コップで水の量を比べる方法を身につけることができた子どもたちでした。
【1年生】 2013-09-17 19:53 up!
全校ダンスの練習
今日は中間休みに全校ダンスの練習をしました。ゆずの音楽に合わせて,ダンス委員の人達が見本の踊りを見せてくれます。しっかり覚えて楽しく踊れるようになってほしいです。
【6年生】 2013-09-17 19:17 up!
清涼飲料の飲み方を考えよう
今日は,栄養教諭の先生に栄養指導をしていただきました。
まずは,砂糖水とサイダーを飲み比べました。
「砂糖水は,甘すぎて飲めない」
「サイダーは,シュワシュワしておいしい」
「サイダーは,冷たいので,飲みやすい」
などという感想がでました。
その後,どちらも入っている砂糖の量は同じだということがわかった時には
みんなびっくりしていました。
口当たりの良さや冷たさに惑わされて,清涼飲料水を飲みすぎると
砂糖の取り過ぎにつながることがわかりました。
今日の学習を,ぜひ日常生活の中で生かしてほしいと思います。
【5年生】 2013-09-17 19:16 up!
力いっぱい走ります!
赤白対抗リレーの練習は,運動会を今週末にして力が入ってきました。入場の練習も息が合い,バトンもうまく繋がってきました。
【お知らせ】 2013-09-17 13:13 up!
花は無事に
連休の大雨と強い風で心配した,校門や中庭の草木は無事でした。中庭では緑のカーテンの琉球アサガオが花を咲かせています。校門横のプランターのコスモス等も倒れることなく元気です。
【お知らせ】 2013-09-17 13:09 up!