京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/11
本日:count up96
昨日:156
総数:527732
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度京都市立高野中学校 学校教育目標 「他者とのつながりを喜びとし、進む道を自ら切り拓く生徒の育成」

養徳たそがれコンサート

画像1 画像1
 9月12日午後7時から高野中学校で養徳少年補導委員会の主催「養徳たそがれコンサート」が開かれました。グランドでの開催予定でしたが,直前に雨が降ったので体育館で行われました。
 まず,京都府警音楽隊とカラーガード隊のみなさんのすばらしい演奏と演技から始まり,後半は高野中学校吹奏楽部が演奏をしました。小さいお子さんからお年寄りまで来ていただいたみなさまに心を込めた演奏を聴いてもらうことができました。
画像2 画像2

環境委員会 花の植え替え

 11日放課後,生徒会の議会・専門委員会がありました。文化祭,体育祭に向けての取り組みをしましたが,環境委員会の男子が花時計と校門近くにあるプランターの植え替えをしました。これから毎日,水やりをしながら育てていきます。みなさん,高野中学校に来られたときには,花時計とプランターをご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭に向けて 1

 今週から合唱コンクールに向けての朝練習が始まりました。各クラスが担任の先生と相談して自主的に取り組む朝練習です。初日の9日,クラスによって参加人数が違いましたが,それぞれにパートの確認をしたり,指揮の練習をしたりしていました。
 また,今週と来週は基本的に5時間目まで授業をし,6時間目から放課後にかけて合唱練習や学年ごとの発表に向けての取り組みをしています。
 3年生は,「命」をテーマに劇・踊り・映像作品に分かれて取り組んでいます。踊りで表現するチームは,京炎そでふれを京都の大学生に直接指導を受けながら,汗だくに成りながら取り組んでいます。また,劇で表現するチームの大道具づくりも順調に進んでいます。みなさん,本番をご期待下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

養正ふれあい音楽会

 9月6日(金)夕方,養正小学校の体育館で「養正ふれあい音楽会」開かれました。養正小学校金管バンドとの合同演奏の後,高野中学校吹奏楽部が演奏しました。多くの地域の方や小学生に心を込めた演奏を届けました。12日(木)には,高野中学校グランドで「養徳たそがれコンサート」があり,京都府警察音楽隊の演奏の後,吹奏楽部の演奏が予定されています。
画像1 画像1

金曜日 午後の取り組み

 今月26日からの文化祭に向けて,いよいよ取り組みが本格化しています。1年生は総合的な学習の時間で取り組んだ「京都人権新発見」をテーマに壁新聞を作っています。2年生は「生き方新発見」をテーマにポスターづくりをしています。3年生は,劇や京炎そでふれなどに分かれて奮闘中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

 8月30日から2人の学生さんが本校で教育実習を行います。教員免許を取得するには必須の実習です。国語と社会で主に3年と2年で実習を行います。
 初日の午前中は,学習指導や生徒指導について担当の先生から説明を聞いたり,教科を指導する先生に説明を受けたりしました。午後からは,担当の先生の授業を見学しました。充実した実習になるよう期待します。
画像1 画像1 画像2 画像2

議会・専門委員会

 8月28日生徒会の議会・専門委員会がありました。議会では,毎月掲示している月間目標のポスターづくりをしました。今月末と来月初めにある生徒祭向けて活動が本格的に始まります。
 毎年恒例の冬の花壇を飾る葉ボタンの仮植えをしました。今年は,教頭先生が8月上旬に種まきをし,芽が出るまで水やりを欠かさずにしてきました。その苗を美化委員女子がポットにひとつずつ丁寧に植え替えをしました。
画像1 画像1

2期 始業式

 8月26日から,いよいよ2期が始まりました。校長先生の話で昭和28年京都新聞に掲載された高野中学校の生徒会活動紹介がありました。下の写真は60年前の先輩達が全員が修学旅行に参加できるよう石けんの販売活動をしているものです。自分たち生徒の力で困難を乗り越えた先輩の姿です。生徒会アンケートの結果を確認し,生徒のみなさんが高野中学校の素晴らしいところは益々伸ばし,これから取り組むべき事をしっかりと実現させていくことを期待します。最後に,3つの「めざす生徒像」について確認をしました。

・わかる喜びと学ぶ楽しさを感じ,学ぶ意欲を持つ生徒
・互いを認め合い,支え高め合い,共に生きる生徒
・自ら考え,正しく判断し,行動できる生徒

 この後,生徒会からのメッセージや夏休み中に活躍した部や個人への表彰が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

南校舎トイレ 全面改修工事中

 夏休みに入ってすぐに南校舎のトイレの全面改修工事が始まりました。完成予定は,10月中旬です。快適なトイレが完成するのが楽しみですが,それまでは南校舎の1階から3階の全てのトイレが使用できません。来校のみなさま,特に3年生のみなさんには不便をかけますが,ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

夏季学習会

 来週から2期が始まります。夏休み終わり直前の夏季学習会がありました。3年生は,明日も行われます。楽しかった夏休みの思い出はしっかりと心の中にあたためながら,いよいよ夏休み明けに向かって宿題を完成させ,体調を整え,生活リズムを元に戻す時です。26日(月)には,生徒のみなさんと元気にあいさつを交わせることを楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立高野中学校
〒606-8231
京都市左京区田中上古川町25
TEL:075-781-8134
FAX:075-781-8135
E-mail: takano-c@edu.city.kyoto.jp