京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/14
本日:count up46
昨日:101
総数:471899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜 朱雀大路の 名に負いし 我等今こそ 人の世の 恵みに応え 健やかに 若き命を 鍛えつつ 理想に燃えて 共に励まん ああ朱雀 ああ朱雀 ああ朱雀中学 学ぶわれらに 栄えあれ 〜

春季総合体育大会  その6

画像1
画像2
画像3
 男子ソフトテニス団体戦 対松原中 0対3で敗戦。明日の個人戦で頑張ってください。

春季総合体育大会  その5

画像1
画像2
画像3
 開会式の午後にサッカーはキックオフ。

  西京極中と対戦しました。前半は0対0。
  善戦しましたが,後半に2点を取られ,2対0で惜敗。

  女子バレー部は下鴨中にセットカウント2対0で負けました。

 それぞれ力を出し尽くせたでしょうか。次の夏季大会は,3年生の最後の大会です。


春季総合体育大会  その4

画像1
画像2
 選手宣誓が行われ,会長が勢ぞろい。風になびく生徒会旗を操るのも一苦労です。
今日の午後から,競技が始まります。
 朱雀中の皆さん,ベストを尽くしてください!

春季総合体育大会  その3

画像1
画像2
画像3
 中京支部の入場が終わり,全市の中学校が整列です。

春季総合体育大会  その2

画像1
画像2
画像3
 本年度の中京支部は,順番では最後です。やっと行進してきました。緊張した雰囲気で入場してきましたが,近づいて見ますと,女子テニス部を先頭に笑顔で行進していました。
 松山体育委員長,騎手の今田会長,落ち着いて先頭を行進していました。

春季総合体育大会  その1

画像1
画像2
画像3
 青天のもと,開会式が始まろうとしています。スタンドのどのあたりかと探していたら,今年は写真の撮りやすい場所でした。堂々と行進してください。
 朱雀中吹奏楽部も早朝より参加しています。およそ950名の市内の吹奏楽部委員の皆さん,ご苦労さまです。

行進練習

画像1
画像2
画像3
 29日(火)春季総合体育大会の開会式に備え,放課後に行進練習が行われました。本番では堂々と行進してください。
 また,それぞれの競技でベストを尽くしてください。

各委員会始動!

画像1
画像2
画像3
 認証式を終えた本日放課後,各員会の初会合が行われました。特に1年生は緊張した面持ちで参加しています。
 委員会でさまざまな活動を考え,学級や学校全体に提案していきましょう!

春体激励会

画像1画像2画像3
 引き続き「春体激励会」が行われ,このGWに行われる大会での決意表明が各部のキャプテンから述べられました。持てる力を発揮し,ベストを尽くしてください。

前期委員の認証式

画像1画像2画像3
 6限に前期各種委員の認証式が行われました。全クラスを代表して,3年1組の委員の皆さんに認証書を手渡しました。
 委員の皆さんには,学級のために,学校のために是非頑張ってほしいと思います。
 みなさんへの激励の言葉を述べるときに,生徒会長に「どんな評議会をめざしますか?」と問いかけました。今田会長は「評議委員の一人一人がやる気をもって,学級のために学校のために頑張ってほしいと思いますので,よろしくお願いします!」と力強く返答してくれました。
 中央委員が頑張って,良い評議会,良い委員会にしてくれたら,学級が良くなり,学校が良くなります。全員生徒会の一員です。学級の委員に協力して「素晴らしい朱雀中学校」にしていきましょう

 生徒会スローガン「意思・言葉・けじめ  あかんで!と言い合える学校へ」
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/21 私の好きな科学
京都市立朱雀中学校
〒604-8863
京都市中京区壬生中川町20-1
TEL:075-841-0205
FAX:075-841-0455
E-mail: suzaku-c@edu.city.kyoto.jp