京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:18
総数:498078
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

★5年★ジョイントプログラム

画像1画像2
高学年一斉にジョイントプログラムが実施されました。
何が苦手で何がよく分かっているのかを確認し、
6年生、中学生へと学習をつなげていきましょう。

☆3年国語「本を紹介しよう」☆

画像1画像2
紹介したい本の発表会をしました。
花びら発表会でそれぞれが順に回り,1対1で本の紹介をしました。
「ぜひ読んでください。」
「読んだら感想を聞かせてください。」
自分のおもいや意見は伝わったかな?

ジェンカでリズムダンス(1年生)

画像1画像2
音楽の時間に、ジェンカをしました。リズムに合わせて体を動かします。前へ、後ろへ、楽しくリズムに合わせて跳びました。

鳴子の練習を始めたよ!

運動会に向けて練習を始めています。今日は,今年の団体演技で使う鳴子の持ち方を学んだり,踊りの練習もしました。子どもたちが生き生きと踊っているのがとても印象的でした。本番で鳴子をもって踊るのがとても楽しみです♪
画像1
画像2
画像3

☆3年国語「本を紹介しよう」☆

画像1画像2画像3
紹介したい本の発表練習をしました。
発表会が楽しみです。

☆3年算数「時間と長さ」☆

画像1
かかった時間を考えました。
時計を使って考える子,図に書いて考える子,式に表わす子,いろいろな考え出て,全体交流が楽しかったです。

★5年★アニメーションを作ろう!

画像1画像2
図画工作でアニメーションを作っています。
土台を作り、少しずつ動くよう、コマに絵を描きます。
くるくる回すと、パンダがあくびをするアニメーションができて、子どもたちばびっくり!
「わぁー!」と声があがっていました。
次の時間からは、自分で何が動くと楽しいかストーリーを考えてオリジナル作品を作っていきます。

「おおきなかぶ」を劇にしましょう(1年生)

画像1
国語科で学習している「おおきなかぶ」をグループで話し合って、劇にします。お面も作りました。どんな劇になるか楽しみです。

★5年★久々の雨です

画像1画像2
雨の日は、雨の日にしかできない遊びがあります!
楽しく、けがすることなく、休み時間を過ごすことができました♪

運動会にむけて

今年の運動会。
4年生は「ロックソーラン」を披露します。

今日は初めての学年練習がありました。

基礎的な構えと動きをみんなで練習しました♪
画像1画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp