京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up87
昨日:65
総数:931739
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

6年 修学自然教室 1日目 ウォークラリー出発

画像1
画像2
自然教室一つ目の活動は「ウォークラリー」です。

チェックポイントがあったり森クイズがあったりします。
全問正解できるかな?

6年 修学自然教室 1日目 昼食後

画像1
画像2
昼食後はごみをきちんと片付けます。
“自然教室”ですから!

6年 修学自然教室 1日目 昼食

無事,奥越高原青少年自然の家に到着しました。

きれいな青空が広がっていて,言うことなしの天気です。
昼食を食べてこの後は入所式です。
画像1
画像2
画像3

6年 修学自然教室 1日目 出発

朝7時半に集合。今日から福井県の奥越青少年自然の家にて4泊5日の修学自然教室です。

出発式をして学校をほぼ予定通りに出発しました。
福井県もいい天気のようです。
これから5日間,みんなで仲良く楽しくしっかり学んできます!!
画像1
画像2
画像3

<5年>道徳の時間

「流行おくれ」というお話を聞いて,普段の自分の生活を振り返りました。

なんでも欲しいものを「買って、買って」とお願いする自分に,「本当に必要なものなのかな?」とか「今まで買ってもらったものを大切に使えているかな?」ということについて考えました。

あたり前のようにしてもらっていることのありがたさに気付いた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

4年生 温度計を使って

理科の学習で気温のはかり方を学習しました。
温度計に直接日光を当てないこと,地面からの高さ,風通しのよいところなど
はかるときのルールを学びました。
友だちと協力して,正しいはかり方で気温をはかることができました。
画像1
画像2
画像3

来週リレー大会です!

画像1
画像2
来週は2年生のリレー大会です!
子どもたちは,1ヵ月間チームで順番や速く走る方法を考えながら,
一生懸命練習に取り組みました。
「がんばれー!」「負けるな!」と,
友達を応援する姿も素晴らしいです。
本番当日もお互いの頑張りを認め合って,
楽しいリレー大会になるようにしていきたいと思います。

<5年>リレー大会 3

応援ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

<5年>リレー大会 2

がんばりました!
画像1
画像2
画像3

<5年>リレー大会

リレー学習のまとめとしてリレー大会をしました。

仲間の声援の中で力いっぱい走りぬけたと思います!

保護者の皆様,たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/20 運動会前日準備
9/21 運動会
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp