京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:32
総数:818734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『人も自分も大切にし、ともに前に進んでいこうとする子』            授業参観・懇談会                                            4月22日(火)・・・1年・3年・6年                                                   4月23日(水)・・・2年・4年・5年・5組                                                          5年山の家野外活動説明会・・・4月23日(水)15:30〜                               

最終日が始まりました。

9月13日(金)です。花背山の家での最終日の活動が始まりました。
5日間で一番霧が深い朝ですが、しだいに晴れてきています。天候に恵まれた五年生の子どもたちです。
朝の集いにも全員元気に集合しました。
今日の活動の確認やクイズをしたり、「グッキー」を楽しく踊ったりしました。

画像1
画像2
画像3

最後の反省会

キャンプファイヤーが大成功に終わり、いよいよ最後の晩の係の反省会です。
各々の係の様子を見ると、子どもたちは初日の様子から一回り大きく成長したことが伺われました。
あと1日、五年生全員で達成感を味わえるように力を合わせましょう!

画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーその4

ダンスに歌…最後は火の勢いとともに静かに小さく…穏やかにキャンプファイヤーを締めくくりました。
キャンプファイヤーの終わり際には雨が振り出しました。子どもたちの熱い思いが、雨を遅らせていたようです。

本当に楽しくて素敵なキャンプファイヤーでした。
最高の思い出を胸に、最終日を迎えます。

画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーその3

様々な出し物がレクリエーション係や学生ボランティアの方々からあり、コントにゲーム…みんなで大いに盛り上がりました!!
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーその2

5つの火をひとつにすると…
桂東小学校5年生の未来の火になります!

いよいよ、キャンプファイヤーの幕開けです。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーその1

いよいよ、最後のお楽しみ!!
キャンプファイヤーです♪

静かに光の道をたどり、キャンプファイヤー場に入りました。
火の神が現れ、みんなで火の神に頑張ることを誓い、大切な5つの火をいただきました。
友情の火、協力の火、生命の火、自立の火、そして、感謝の火。

画像1
画像2
画像3

4日目が間もなく終わります

「山の家」での活動も,明日で終わります。
これから営火場にてキャンプファイヤーです。
子どもたちは,山の静かな夜空の下,燃え上がる炎を見ながら,楽しかった4日間の生活を振り返り,明日で終わることにさびしさを感じているでしょうか。それとも,早く帰って家の人に会いたいと思っているでしょうか。
明日は,お子たちのちょっぴりたくましくなった姿を楽しみしていてください!

「山の家」での最後の夕食

いよいよ、花背山の家での最後の夕食となりました。
この花背山の家のバイキング形式の食堂にもすっかり慣れ、楽しい夕食となりました。

画像1
画像2
画像3

漢字の学習

漢字の学習がはじまりました。

書き順や とめ・はね・はらい を意識しながら丁寧に練習しています。

「むずかしいー!!」
「うまく書けへん!!」

と言いながらも,漢字の学習は楽しいようで,子どもたちはとても意欲的に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ジャンプ!

画像1
画像2
体育で走りはばとびを練習しています。
歩数をはかって助走のスタート位置を決め,走って踏み切ります。
着地は両足で,前に倒れるように意識してがんばっています。
記録更新するたびに喜びの声も聞こえてきます。

「次は3メートルを超えたい!」
「次は着地をきれいにしたい!」
「後ろに手はつかない!」
一人ひとりめあてを持って跳んでいます。

算数で習ったメジャーの使い方も上手くなりました。これからも記録更新目指してがんばりましょう!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/18 避難訓練(風水害)
京都市立桂東小学校
〒615-8026
京都市西京区桂市ノ前町31
TEL:075-381-2415
FAX:075-381-2009
E-mail: katsurahigashi-s@edu.city.kyoto.jp