京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:40
総数:874271
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

エアコンの清掃

夏休みの間に,業者の方に教室の空調設備の点検,清掃をしていただいています。
画像1
画像2

夏休みの水泳

水泳出席カードを出して保護者印のチェックを受けてから,名簿に○をして着替えに行きます。
水泳指導が終わったら,出席カードや持ち物を忘れないよう確かめてから帰ります。
画像1
画像2
画像3

めだか教室

泳力25m以下の4〜6年生を対象とした「めだか教室」が始まりました。
それぞれの泳力に応じて個人指導をしています。

画像1
画像2
画像3

サマースクール

7月25日(木),サマースクールが始まりました。
算数や国語を中心にとした補充,発展学習により,個に応じた指導の充実を図ります。
画像1
画像2
画像3

全市部活交流会めざして!

夏休みの間にバスケットボール,卓球の部活動全市交流会が開催されます。その大会に向けて夏休みの間もがんばって練習に汗を流しています。ただ勝つことだけを目指すのではなく,自分たちで練習を工夫したり,上級生が下級生に教えてあげたりとチーム一丸となって取り組んでいます。
当日は,日ごろの練習の成果を大いに発揮してくれることでしょう。
画像1
画像2
画像3

さあ,夏休み!

夏休みは学校施設の修理・改修の絶好の機会です。今日は給食室の水道パイプの腐食に伴う修理をしていただいています。長期休業の間に学校の施設もリフレッシュさせて子どもたちを迎えたいと思います。
画像1
画像2

せせらぎタイム(1年)

朝会のあと,1年生が発表をしました。
生活科の「きせつとあそぼう」で経験したことを代表の子どもたちが話をしました。
水あそび,砂あそび,どろんこあそび等でしたことや思ったことについて話し,他学年の子どもたちと交流をしました。
画像1

明日から夏休み

7月23日(火),朝会がありました。
校長先生から「長い休みにこそできることを考えて実行してみましょう。」というお話がありました。
安全に気をつけて,有意義な夏休みを送ってほしいと思います。
画像1
画像2

植物の観察

3年生は,オクラ,ヒマワリ,マリーゴールドなどの世話と観察を続けています。
どれも大きくなってきました。
ヒマワリと背くらべもしました。
画像1
画像2
画像3

図書の貸し出し

夏休み前に図書の本を借りて読むことができます。
夏休み中の図書館開館日に読み終わった本を返して,また,借りることもできます。
3年生も図書館へ行って,本を借りました。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 学校安全の日
9/18 6年社会見学(奈良),トイレ清掃
9/19 研究授業(2年),フッ化物洗口
9/20 6年演劇鑑賞教室
京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp