![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:17 総数:310849 |
1年 生活科「きせつとあそぼう」![]() ![]() ![]() 計4回,地域の先輩にお世話になって,子どもたちはたくさんのことを教えてもらったり遊んだりしました。 かざぐるま作りや自然遊び,けんけんぱやごむとび… 「かざぐるま,家でも作ってみたよ。」 「ごむとび楽しかったなぁ!!」 「地域の先輩が虫を捕まえてくれたんだ。」 身体いっぱいを使ってきせつを感じ,地域の先輩のやさしさを感じた子どもたちでした。 今度は秋にもきせつとあそぼうが計画されています。 今から,楽しみしている子どもたちです。 なかよし遊び![]() ![]() ![]() 4年水泳指導![]() ![]() 曇り空で少し涼しい感じでしたが,命にかかわる学習ということを意識して,約束やルールを守って,子どもたちは元気いっぱいで頑張っていました。 3年 大きな数![]() ![]() たくさんあるチケットが何枚あるのかを一・二組合同で一生懸命枚数を数えました。 「数え間違いしないように10ずつ数えたらいいと思います。」という児童の考えから、みんなで10のかたまりにし、さらにそれを集め100、1000・・・となっていきました。 結局、チケットの枚数は4万を超えました。 たくさんのチケットを束にまとめることができ、達成感に満ち溢れている子どもたちでした。 次回からの学習も積極的に取り組む姿勢が見られることを期待しています。 わくわくタイム![]() ![]() ![]() 6月28日は全校児童が体育館に集まり,わくわくタイムを楽しみました。はじめに「お気に入りの本」をクラスの代表が発表しました。次に「小さいおくりもの」という曲を合唱しました。きれいな歌声でした。運動会で踊るダンスの練習もしました。最後に今日のわくわくタイムの感想を聞くと「楽しかった。もっと踊りたいです。」と答えていました。 5年 長期宿泊学習に向けて![]() ![]() 今日は第一回目。 班みんなの顔合わせから係活動を決めました。 これから係別の活動に取り組んでいきます。 やる気十分の子どもたち。 楽しい活動になるよう頑張っていきます。 5年 調理実習をしました☆![]() ![]() 班のみんなで協力して,人参・ブロッコリー・キャベツを使い, 「ゆで野菜」を作りました。 安全に気をつけて,包丁やガスコンロの使い方を思い出しながら 取り組んでいました。 自分たちで作ったゆで野菜は格別!! あっという間に完食! 野菜のおいしさを感じた子どもたちです。 2年 とびくらべ![]() 「とびくらべ」を始めました。 この学習は,3年生以上の「はばとび」につながっていきます。 今日は,自分の歩幅に合う丸い円の中で ステップを踏みながら 両足とびをしました。 ![]() 4年 エコライフチャレンジ
「エコライフチャレンジ」で、地球温暖化についてのお話を聞きました!!
地球の環境を守るために、夏休みから「エコライフチャレンジ」に取り組みます。 ご家庭でもぜひ一緒に「へらす」「えらぶ」「かえる」のキーワードを意識した生活をしてみましょう!! ![]() ![]() ![]() 4年 しっかり磨こう!
「いつも通り磨いてね!」
歯みがき指導の始めにいつも通りの方法・時間で歯みがきをしてもらうと、1分30秒で磨き終わる子や、7分も磨く子など様々でした。 そして、カラーテスターを使うと・・・ 歯が見事に真っ赤に染まりました。中にはあまり染まらない子もいましたが、ほぼ全員磨き残しがある状態です。 「全部真っ赤!!」「前歯だけ白い。」 子ども達は自分の歯にたくさんの磨き残しがあったことに驚きながら、鏡を見てしっかり磨くことができました。 今日の学習をこれからもお家で実践していってほしいと思います。めざせ虫歯ゼロ!! ![]() ![]() ![]() |
|