京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:32
総数:417311
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

全校ダンスの練習を始めました

画像1画像2
 いよいよ運動会モード全開です。今日の中間休みから運動会の全校ダンスの練習が始まりました。担当の先生,スポーツ委員会のメンバーが前で振り付けを楽しく説明して,音楽に合わせてその動きをすすめていきます。
 低学年の子どもたちもとっても楽しそうに体を動かしていきます。また,音楽に合わせてもとても上手です。少しずつ,練習をすすめていきます。次はどんな振り付けなのか楽しみです。

クリーンキャンペーンでした

画像1
 朝早くから児童会代表がキャンペーンのためにはさみなどの準備をします。それを待っていたかのように,低学年の子どもたちが飛鳥井公園へ移動を始めます。
 前期児童会代表の役割も残り少なくなってきました。参加の呼びかけの放送もいつものようにしっかりとすすめてくれました。

飛鳥井ワークセンターに行ってきました 3年生

画像1画像2
今日の3・4時間目に飛鳥井ワークセンターへ見学に行ってきました。
そこで働く人の思いや,働く様子を見させていただきとても良い経験をしてきました。地域の中にある施設を知る良い機会になったと感じました。

算数  場合を考えて  6年

35人の人がいます。2つ入りの大福と3つ入りの大福をいくつ
買えばちょうど買うことができるでしょうか?

とても生活に密着した問題だとは思いませんか?
頭の中で考えてもなかなかうまく答えを導きだすことはできません。

表に整理すると簡単に答えがわかります。
買い物の場面などで活用できる学習でした。
画像1

100m競争に向けて  6年

今日は前半が組体操練習,後半が運動場でのタイム測定でした。
運動会では100m競争に出場します。

コーナーをいかにうまくまわるか,スタートのタイミングは?
速く走るためには,いくつかのポイントがあります。

赤・黄・青 自分の色の得点を増やすために,
ゴールまで全力でかけぬけましょう。
画像1
画像2

練習をがんばっています  6年

組体操の練習も大技になってきました。
今日は3段タワーに挑戦です。

10人の息が合わないとなかなか完成しません。
みんなの心を1つにして本番の成功に向けて練習していきましょう。


画像1
画像2

(続)まきじゃくを使って(算数科 3年生)

前回に続き今回もまきじゃくを使って物の長さを測りました。
前回にまきじゃくを使う良さやまきじゃくを使って効果的な物を発見したので,今日は滑り台の長さを測ったり,大きな木の太さを測ったりとまきじゃくを有効的に活用していました。
画像1

花さき山(続)3年生

花さき山の続きをお知らせします。
初めは何も咲いていない山であったのが,今では少しづつ花が咲き始めていますね。
終わりの会などで「今日の花」という時間を取ってどんどん咲かせています。
もっと咲くように期待しています。
画像1

算数科(面積)4年生

今日は,算数科の様子をお届けします。
今,4年生では面積の学習をしています。今回は「アール」と「ヘクタール」の求め方の学習をしました。
どの学習でも求めた答えの説明の仕方を考える時間を大切にしています。
その中で今日の光る考えがあったので写真を載せておきます。(図を注目してください)

画像1画像2

新しいALTの先生がやってきた

画像1画像2
 10日(火)新しいALTの先生が来てくださいました。アメリカのインディアナ州出身の男性です。さっそく5,6年生の外国語活動の授業に参加してくださいました。
 5年生では形と色を組み合わせた授業で,「サークル」「トライアングル」,「ブラック」「パープル」など,さすがの発音で教えてくださいました。また,6年生では自己紹介で子どもたちからたくさんの質問を引き出して,分かりやすく答えてくださいました。とても楽しい雰囲気ですすめてくださいました。
 これからの外国語活動が楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/17 学校安全日 消防署の見学(4年) 運動会委員会 PTA交通当番 集団検診
9/18 クリーンキャンペーン フッ化物洗口 お菓子屋訪問(5年)
9/19 お菓子屋訪問(5年)
9/20 運動会全校練習(1,2校時) 演劇鑑賞(6年 京都劇場)PTAバレー
9/21 土曜学習
京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp